三菱・ランサー・エボリューション、マフラー交換編(^^;
本日は、風が強くて・・・しかも南側の強風
まだ1月なのに春一番かと思うほど温かい風だったですね
さて、リアルタイムではありませんが、サビが酷くて他社でマフラー交換をお願いしたら、ボルトが折れたりと作業が困難を理由に断られ、当店に作業のご依頼が来ました
とりあえず、フロントパイプ側が綺麗に外れたので、1本のまま降ろして分解しました
リヤマフラー側のみ外れましたがフロント側と触媒は一緒に外して(写真上)プチプチの上に載ってるマフラーは、今回交換する社外マフラーと純正フロントパイプです。
触媒は、再利用したいとのことでしたので、ガスバーナーで外していきます
無事、外れたんですが、タップやダイスを使って組み付けしやすいようにします
後は、交換するマフラーを組み付けて行くだけです
三菱の触媒部分の取付ナットとボルトは、通常の10mmボルトではなく12mmボルト・ナットなんで、いただいたパーツには付属がなかったので、当店の中古で取り付けしました
中古マフラーの組付けでしたが、ボルトが経年劣化で錆びて、ボロボロになるのはしょうがない事なので、想定の範囲内ではありますが、最近の修理工場様は、範囲が範囲で無くなって来てるのは、時代だからでは済まされないような気がいたしますね
« トヨタ・アリストJZS16❍系、エンジンオイル漏れ修理編その2完成(^^; | トップページ | ダイハツ・ハイゼット、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・アリストJZS16❍系、エンジンオイル漏れ修理編その2完成(^^; | トップページ | ダイハツ・ハイゼット、車検整備編(^^; »
コメント