« トヨタ・アリストJZS16❍系、エンジンオイル漏れ修理編その2完成(^^; | トップページ | ダイハツ・ハイゼット、車検整備編(^^; »

2019年1月28日 (月)

三菱・ランサー・エボリューション、マフラー交換編(^^;

本日は、風が強くて・・・しかも南側の強風

まだ1月なのに春一番かと思うほど温かい風だったですね

さて、リアルタイムではありませんが、サビが酷くて他社でマフラー交換をお願いしたら、ボルトが折れたりと作業が困難を理由に断られ、当店に作業のご依頼が来ました

Dscn115601
エボいくつでしょう

Dscn115901
外す前のフロントパイプ

Dscn116101
触媒部分は、ガスバーナーで処理しないと無理そうです

Dscn116301
触媒リヤ側も同じですね

Dscn116701
ボルトが折れたのは、リヤマフラーの吊り部分のようです

とりあえず、フロントパイプ側が綺麗に外れたので、1本のまま降ろして分解しました

Dscn116901
リヤマフラー側のみ外れましたがフロント側と触媒は一緒に外して(写真上)プチプチの上に載ってるマフラーは、今回交換する社外マフラーと純正フロントパイプです。

Dscn117101
触媒は、再利用したいとのことでしたので、ガスバーナーで外していきます

Dscn117201
こちらも綺麗に外れました

Dscn117601
無事、外れたんですが、タップやダイスを使って組み付けしやすいようにします

後は、交換するマフラーを組み付けて行くだけです

Dscn118701
フロントパイプ側

Dscn118501
触媒部分、フロント側

Dscn118201
触媒リヤ側

三菱の触媒部分の取付ナットとボルトは、通常の10mmボルトではなく12mmボルト・ナットなんで、いただいたパーツには付属がなかったので、当店の中古で取り付けしました

Dscn118101
完成です

中古マフラーの組付けでしたが、ボルトが経年劣化で錆びて、ボロボロになるのはしょうがない事なので、想定の範囲内ではありますが、最近の修理工場様は、範囲が範囲で無くなって来てるのは、時代だからでは済まされないような気がいたしますね

« トヨタ・アリストJZS16❍系、エンジンオイル漏れ修理編その2完成(^^; | トップページ | ダイハツ・ハイゼット、車検整備編(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三菱・ランサー・エボリューション、マフラー交換編(^^;:

« トヨタ・アリストJZS16❍系、エンジンオイル漏れ修理編その2完成(^^; | トップページ | ダイハツ・ハイゼット、車検整備編(^^; »

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ