トヨタ・アリストJZS16❍系、エンジンオイル漏れ修理編その2完成(^^;
我慢すること1週間以上になりますが、ようやく風邪もほぼ完治になりましたが、咳がまだ回復してないのでもう少し時間が掛るかな
さて、続きになりますが何度もアップしてるのでサクッと行きます
特殊ツールでオイルシールを組み付けていきます(クランクシール)
後は、元に戻していきます
これ大事なんで、タイミングギヤーを外す際には取り外しを忘れずに
オイル漏れでベトベトだったので、綺麗に洗浄しました
冬場の困ることと行ったら、ゴム類の劣化による固着ですかね
ゴムなのに劣化で硬いプラスチック状になってしまうので、脱着の際に割れてしまうことが多く、この時期は、慎重に対応しています
寒いのも理由の一つですが、年数が経つと寒さに加え、プラスチック部品も劣化で壊れてしまいます
カプラーとして部品が出るので、交換が可能ですが、古くなると生産廃止も出ますから、部品が出るうちに交換できると安心ですね
カプラーの色が違いますが、入れ替えが出来るのは、ありがたい事です
この後、エンジンを掛けて、点検後、試乗確認して漏れが無くなっていることを確認後、完成となりました
まだまだ、他に整備箇所はございますが、とりあえず、オイル漏れは解消となりました
« トヨタ・アリストJZS16❍系、エンジンオイル漏れ修理編その1(^^; | トップページ | 三菱・ランサー・エボリューション、マフラー交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・アリストJZS16❍系、エンジンオイル漏れ修理編その1(^^; | トップページ | 三菱・ランサー・エボリューション、マフラー交換編(^^; »
コメント