ダイハツ・ムーブ、エンジン異音トラブル、ウォーターポンプ交換修理編(^^;
昨日は、夜に雪になるかもと思ってましたが、雪も降らなかったのか
雪に悩まされる事は回避出来たものの、まだ油断は出来ないので、注意したいです
さて、毎度ですみませんがリアルタイムでは無い作業を・・・
代車で貸してる車両なので、今回の代車も含め、整備管理には注意をしておりますが、毎日管理してる訳でもありませんで、代車が帰ってきた時点で、確認はしていますが異音が発覚
この代車、7万キロ走行してますが、年式も古く、走行キロが少なくても確実に劣化は進んで行きますので、タイミングベルト、オルタネータは交換したんですが、異音が解消されていないようなんで、今回ウォーターポンプを交換します
こんな時ぐらいじゃないと交換できませんからね
タイミングベルトは外してしまうので、交換の際にポンプも交換しておけばよかったと思ったのですが、冷却水のエアー抜きの時間がなかった関係で、見送ったのが悪かったと店主的に反省しています
ちなみに、もうタイミングベルト方式のエンジンが少なくなるので、交換する整備士もいなくなると思うので、タイミングの合わせを写真で・・・
結局、組み付けた後に異音確認しましたが、ガラガラ音はなくなったのですが、キー音は解消されず、多分ですが可変バルブタイミングプーリーの初期不良症状では無いかと思います
ポイント式のデスビが有った時代なら、ヒールのグリス切れが濃厚なんですが、今どきデスビも付いてないし、キー音が出る回転物は交換済みなんで、あり得るのはエンジン内部しかありませんから、まず間違いないでしょう
とりあえず、エンジンが止まるような不具合も無いので、このまま様子見でお貸しすることになりますが、早めに交換するか?違う代車を購入するか?検討中です
なんせ、予約で一杯になることが多いから、儲かってるんだろうと勘違いする方々が多いですが、大変な作業だから、高額な工賃は請求してませんし、長期お預かりになれば、細かい修理作業の車もたくさんお預かりすることも出来ませんから、正直、貧乏暇なし状態なもので、代車の修理や、後にアップしますが事故などのトラブル回避にドライブレコーダー取り付けなども予算が中々出ないのが実情です
ですので、お客様には、ご迷惑をお掛けいたしますが借りてる最中にエンジンが止まるトラブルだけは避けるように整備はしております
ただ、電装系のトラブルはさすがに対応が無理なのでご容赦を
最後に、明日からまた3連休になりますm(_ _)m
« ニッサン・レパードF31、ドアロック、水回り修理編(^^; | トップページ | ダイハツ・エッセ、ドライブレコーダー取付編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その22(^^;(2023.09.25)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その21(^^;(2023.09.24)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その20(^^;(2023.09.23)
- ホンダ・シビックEF2、エアコン不具合修理編その3(^^;(2023.09.22)
- ホンダ・インテグラDC系、エンジンオーバーホール、車検整備編、その19(^^;(2023.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン・レパードF31、ドアロック、水回り修理編(^^; | トップページ | ダイハツ・エッセ、ドライブレコーダー取付編(^^; »
コメント