トヨタ・エスティマR30系、タイミングベルト、ウォーターポンプ、オイルシール交換編(^^;
風邪を移しては行けないと思い、マスクをずーと付けてるんですが・・・
まさか1週間以上過ぎても、するとは思ってないため、耳が痛くてしょうがない店主です
耳が痛くなりにくいマスクも販売してるんですが、工場で作業するから、定期的に何度か交換するので、痛くなりにくいマスクは買えません
未だに咳が止まらず、本当にしつこいしつこすぎる風邪にうんざりの店主です
さて、休んだ分の挽回編ですが、この作業が一番風邪が辛かった時の作業になります
V6のM型エンジンのタイミングベルトは、結構ブログにアップしてるので、右から左に受け流す感じで見ていただけたらと思います
サクッと行きますので、写真が少ないです
ちなみに、いつものインパクトレンチ(写真下)で、戻るのですが、この車両一度外した事があるのか、硬すぎて写真上の大型用インパクトで、ようやく外す事が出来ました
専用ツールがあるので、それを利用しても良いのですが、疲れるので(風邪で体力がありません)使えるものは利用しないと買った意味ないんで
矢印忘れましたが、オイルシール交換するのでタイミングギヤーを外す時はロックプレートを外すのを忘れずに(クランクタイミングギヤー写真中央右下)
カムプーリー取り外し後、バックプレートを外し、ウォーターポンプを外します
今回は、当店が揃えた部品では無く、お客様持ち込み部品です
後は、毎度ですみませんが、逆の手順で組み付けて行くだけです
この後の写真は、ほぼ熱が最高潮に達しており、写真より作業を終わらせるのに必死で、撮っておりませんでした、すみませんm(_ _)m
無事に、冷却水のエアー抜きまで終了してこの日は終わったと思いますが、次の日に無事完成となり、お客様にはお渡しが出来ました
人間、熱が38℃超えでも、アドレナリンが出てると作業をちゃんと出来るんですね・・・
« 三菱・チャレンジャー、ATF、マスターO/H、外ベルト交換編(^^; | トップページ | ホンダ・インテグラDB8、ドライブシャフトブーツ交換、パワステホース交換と他編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- スバル・レガシィBG5、車検整備編その1(^^;(2023.03.26)
- ジープ・ラングラー、車検整備編(^^;(2023.03.25)
- トヨタ・スプリンタートレノAE86、車検整備編(^^;(2023.03.23)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その2完成(^^;(2023.03.20)
- スバル・サンバーTV1、タイミングベルト、ウォーターポンプ他交換編その1(^^;(2023.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 三菱・チャレンジャー、ATF、マスターO/H、外ベルト交換編(^^; | トップページ | ホンダ・インテグラDB8、ドライブシャフトブーツ交換、パワステホース交換と他編(^^; »
コメント