スバル・レガシィBL5、クラッチ関係交換編その2完成(^^;
今日は朝からご入庫のお車が多く、お引取りのお車もあり、車検のお車もありで、1日バタバタだった店主
でも、リアルタイム作業ではないので、こちらは影響なしですが・・・
洗浄後、レリーズベアリング組付け後(レリーズフォークは分解済みです)
クラッチマスターとレリーズを組付け、この状態でエアー抜きをしときます
でも・・・結局、組付け後にエアーが抜けていなくて、普通にエアー抜きしましたけど・・・
楽しようとすると駄目ですね
外す時は、ものすごく時間が掛かったのに、合体はいとも簡単に付いてしまいました
昔から、行きはよいよい帰りは怖いと言いますが、全くの逆です
そうは言っても合体が簡単に行けば組付けも早いです
ちなみに朝から載せて終わったのは昼です降ろす時間は何だったんでしょうかね
後は、元に戻していくだけですのでサクッといきます
フロントパイプを外す際に、固定用のボルトが元々付いてなかったので取付けます
社外マフラー取り付け時のあるあるですが、取り付ける際は締め忘れに注意しましょう
って、店主も言えた義理ではありませんけど・・・
クラッチの状態を確認後、完成となりました
最後は、エンジンカバーを組んで完成お引渡しとなりました
しかし・・・6速ミッションは、何とかなりませんかねぇースバルさん
« スバル・レガシィBL5、クラッチ関係交換編その1(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、ブレーキ不具合と千キロ点検不具合修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スバル・レガシィBL5、クラッチ関係交換編その1(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、ブレーキ不具合と千キロ点検不具合修理編その1(^^; »
コメント