トヨタ・アリストJZS16◯系、フロントディスクブレーキ、オーバーホール、他編(^^;
ここのところ、天候が悪くてテスト走行が出来ない店主です(コスモスポーツ治ってくれ)
さて、何故か?当店では、同じアリストオーナー様が結構いらっしゃいまして今回は、毎月作業依頼のあるアリストのフロントブレーキオーバーホールと、リヤブレーキの点検、マフラーが排気漏れしてるのではとの事で点検いたします。
まずは・・・
当初、サイドブレーキの引きずり点検だったのですが、確認するも特に引きずりもなし
とは言え、調整し直した後、パッドを確認したら
普通なら、両方が均等に減るのが理想ですが、よく片方が残量があるのに片方は交換しないとならないほど減っている事があります
あるあると言えばあるあるなんですが、これが原因でブレーキ鳴きのような引きずり音が出ていた可能性はあります。
ただ、パッドセンサーまで達していないので、来年の3月に車検が来ますから、その時に交換で良いと思いました
次は、本題のフロントブレーキです
フロントブレーキの作業内容は、キャリパーオーバーホール、ブレーキパッド交換、ディスクブレーキローター交換です
最後は、キャリパーオーバーホールですが、サビは無く綺麗でした
後は、ブレーキフルードのエアー抜きをした後・・・
ブレーキを踏んだ状態にして圧力を掛け、オイル漏れが無いかチェック中
漏れもないので、完成となりました
最後の最後のチェックマフラーです
抜けてるような音が大きいのはこの部分
社外マフラーでもあるし、ぶつけてしまったのかタイコ部分が潰れています
排気漏れは、発見できなかったのですが、デフのオイル漏れによるにじみを発見
にじみ程度なんで、すぐに交換は必要は無いと思いますが、車検時には交換が必要かもしれません(この先漏れが多くなる場合があるため)
気がついた点は、全てご報告して完成となりました(エンジンオイルの漏れは写真アップしてません)
« スズキ・マイティーボーイ、車検整備編(^^; | トップページ | スバル・ステラRN1、車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ニッサン・セドリックY31、車検整備ですが、オイル漏れ、リヤハブベアリング交換編その2(^^;(2023.11.30)
- トヨタ・セリカXX、一般整備、ドアミラー改造編その1(^^;(2023.11.26)
- トヨタ・クラウンS136系バン、エンジン不具合修理と車検整備編その6(^^;(2023.11.25)
- ホンダ・シビックユーロFN〇系、車検整備と足回り交換編その5完成(^^;(2023.11.24)
- メルセデスベンツ・ワゴン、パワーステアリングホース交換とイグニッションコイル&スパークプラグ交換編(^^;(2023.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント