« スズキ・マイティーボーイ、車検整備編(^^; | トップページ | スバル・ステラRN1、車検整備編(^^; »

2018年12月17日 (月)

トヨタ・アリストJZS16◯系、フロントディスクブレーキ、オーバーホール、他編(^^;

ここのところ、天候が悪くてテスト走行が出来ない店主です(コスモスポーツ治ってくれ

さて、何故か?当店では、同じアリストオーナー様が結構いらっしゃいまして今回は、毎月作業依頼のあるアリストのフロントブレーキオーバーホールと、リヤブレーキの点検、マフラーが排気漏れしてるのではとの事で点検いたします。

まずは・・・

Dscn041601

Dscn042101
リヤブレーキ点検とブレーキパッド点検

当初、サイドブレーキの引きずり点検だったのですが、確認するも特に引きずりもなし

とは言え、調整し直した後、パッドを確認したら

Dscn042001
リヤブレーキパッドの残量が片側だけ少なくなっています

普通なら、両方が均等に減るのが理想ですが、よく片方が残量があるのに片方は交換しないとならないほど減っている事があります

あるあると言えばあるあるなんですが、これが原因でブレーキ鳴きのような引きずり音が出ていた可能性はあります。

ただ、パッドセンサーまで達していないので、来年の3月に車検が来ますから、その時に交換で良いと思いました

次は、本題のフロントブレーキです

Dscn041801
作業前のフロントブレーキ

Dscn042501
外した部品と新品

フロントブレーキの作業内容は、キャリパーオーバーホール、ブレーキパッド交換、ディスクブレーキローター交換です

Dscn043001
まずは、ブレーキローター取付

Dscn043201
ブレーキパッド取付後

Dscn0434
最後は、キャリパーオーバーホールですが、サビは無く綺麗でした

Dscn0436
途中写真がありませんが、組み付け後です

Dscn043801
組み付け後

後は、ブレーキフルードのエアー抜きをした後・・・

Dscn044101
ブレーキを踏んだ状態にして圧力を掛け、オイル漏れが無いかチェック中

漏れもないので、完成となりました

最後の最後のチェックマフラーです

Dscn044301
フロントパイプ、フランジ部分

Dscn044501
センターマフラーのタイコ部分

抜けてるような音が大きいのはこの部分

社外マフラーでもあるし、ぶつけてしまったのかタイコ部分が潰れています

Dscn044801
中間から2本に分れた最初のフランジ部分

Dscn045001
リヤマフラーフランジ部分

排気漏れは、発見できなかったのですが、デフのオイル漏れによるにじみを発見

にじみ程度なんで、すぐに交換は必要は無いと思いますが、車検時には交換が必要かもしれません(この先漏れが多くなる場合があるため)

気がついた点は、全てご報告して完成となりました(エンジンオイルの漏れは写真アップしてません

« スズキ・マイティーボーイ、車検整備編(^^; | トップページ | スバル・ステラRN1、車検整備編(^^; »

車、整備」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« スズキ・マイティーボーイ、車検整備編(^^; | トップページ | スバル・ステラRN1、車検整備編(^^; »

フォト

ナリタ オートサービス

  • ナリタオートサービス

    バナーをクリックすると当店のホームページです(^^v
    コツコツですが更新とプチリニューアルしています(^^;

    定休日は毎週水曜日、第2、4火曜日、祝祭日、時々臨時休業しますので、あらかじめHPより日程をご確認くださいませ。
    また当店は、完全予約制となっております。
    作業内容によってはすぐに対応出来ませんので、あらかじめご了承くださいませ!
    最後に、当店の休日は基本ブログをお休みしています(^^


  • お問合せ


    こちらからでもお問い合わせ出来ます、バナーをクリック(^^V


  • 岩下モータース
    静岡県にある、老舗整備工場になります。
    弊社とリンクしておりますので、よろしければブログも定期的に更新しておりますので、興味のある方はよろしくお願い申し上げます。
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

最近のコメント

ウェブページ

無料ブログはココログ