スズキ・エブリィDA62系、再エンジンオーバーホール編その7完成(^^;
めっきり寒くなりましたねぇー気がつけば11月後半を過ぎていました
さて、リアルタイムではない作業も完結編となります
前回のブログで、クランキングしてオイルを循環させるまでで終わったのですが、どうしても納得のいく、シム調整幅が2箇所だけあったので、注文していたんですが、届いたので、交換からスタートとなります
実は、この特殊工具トヨタ用の専用ツールなんですが、他のメーカーでも使えるので重宝しています
ちなみに、ロッカーカバータイプには使えません
環境なんですが、エンジンメンバー取付ボルトのサビが酷かったのでグリスをたっぷり塗って組付けました(防腐効果も含め)
エンジンを降ろす際に、マフラーのボルトが折れてしまったので貫通させてボルト・ナットで固定し直しました
しつこい程に一つ一つボルトの締付けチェックをしていたにも関わらず、やってしまいました
お客様にお渡しした後、ご指摘を受けて、反省仕切りです
テスト走行後、問題なく完成となりましたが・・・閉め忘れがあったので完成とは行きませんね
今後は、ミスが起きないように人一倍チェックを忘れないように作業したいと思います。
« スズキ・エブリィDA62系、再エンジンオーバーホール編その6(^^; | トップページ | ニッサン・セドリックY30系、1年点検、アイドル不調修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
- ダイハツ・KFエンジン、エンジン本体のみのオーバーホール依頼編(^^;(2023.05.26)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その2(^^;(2023.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« スズキ・エブリィDA62系、再エンジンオーバーホール編その6(^^; | トップページ | ニッサン・セドリックY30系、1年点検、アイドル不調修理編(^^; »
コメント