ホンダ・NSX、車検整備、水回り交換編(^^;
ここのところ、急に寒くなりましたねぇー
店主も人のこと言えない立場ですが、風邪には十分気をつけてご自愛くださいませ
さて、こちらもリアルアイムではありません、ただ写真が多いので説明が少ないことすみません
いぜんにも、修理でご入庫いただいていますホンダ・NSXですが、恒例の車検整備と、今回は、水回りのホース類の交換依頼もいたしました
ちなみにホース類は全てお客様持ち込みです
一通り、ブレーキフルード(DOT-4)、エンジンオイル交換を終了して、まずは、車検を陸自にて通した後、次は水回り交換になります
角度を変えて(フロント、中央、エンジン)ですが3箇所抜くところがあります
まずは簡単なフロント側からラジエータホースとヒーターホース交換です
写真下がヒーターホースを新品に交換した部品(ヒーターバルブ部分)
最後は、エンジン側になります
リザーバータンクは交換ですが、外した下側にホースが隠れています
多分、記憶が正しければ全部で4箇所有るはずです
知らないと、エアーが抜け無いまま、納車してしまうと大変な事になります
ちなみに、サービスマニュアルを見た訳ではありませんが、一番遠い箇所からエアー抜きを始めて行けば大丈夫かと思います
抜けないとヒーターが全く効かないのでご参考に
抜けた後は、キャップを閉めてエンジンを始動して電動ファンが回るまで暖気後、冷却してクーラント(冷却水)を補充して完成となりました(水漏れチェックも忘れません)
« ニッサン・セドリックY30系、1年点検、アイドル不調修理編(^^; | トップページ | トヨタ・ハイエースKDH200系、LSD交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン・セドリックY30系、1年点検、アイドル不調修理編(^^; | トップページ | トヨタ・ハイエースKDH200系、LSD交換編(^^; »
コメント