ホンダ・HR-V、オイル下がり他、修理編(^^;
皆様にはご心配をお掛けいたしましたが、無事に退院し、本日より営業を再開させていただきました
ちょっと怪しい病院だったので、そそくさと退院したものの、体力が一気に失くなってしまいって、すぐにヘルスメーターに乗ったら、最近72キロだった体重が66キロまで痩せてました
ダイエット出来たのは嬉しいけど
余談になってしまいましたが、本来の状態でないのでゆっくりと作業させていただきます
また、この度、ブログ読者様から、たくさんのお見舞いのメールを頂戴いたしました、この場を借り感謝申し上げます、誠にありがとうございましたm(_ _)m
さて、リアルタイム作業では無いのは、すでにお分かりかと思いますがエンジンオイルの消費が激しいとのことでしたので、可能性が一番多いオイル下がりではとの判断で、バルブシール交換をして行きます
通常、バルブシールを交換する場合、シリンダーヘッドオーバーホールが前提の作業なのですが予算を極力お安くしたい場合は、他に方法がありまして、今回はヘッドを外さずに交換をして行きます
ちなみに、このエンジンは、カムシャフトを外さなくてもヘッドは外せます
ここまでで取外完了なので、後は異物が入らないようにオイルドレン類、タイベル関係に詰め物をしておきます
つまり、プラグホールから圧縮空気を入れることで、燃焼室内に圧力を維持することでバルブスプリングを外してもバルブ自体が押さえつけられているので、脱落しない理屈です
基本的に圧縮上死点に合わせたら、1番と4番を最初に交換して次に180度クランクを回して2番と3番をのシールを交換すれば完了です
ただし、今回のエンジンは4気筒なのでこの方法ですが直列6気筒でも2気筒分多いだけで同じですが、クランクを回す角度が違います。
ちなみに、V型エンジンは基本的に不可能なので、当店でも出来ませんのでご注意を
無事に完成してエンジンも問題なさそうですし、煙も出ていないようなので改善できそうですね
ちなみに、オイル、冷却水は交換していません
次は・・・
特に穴が開いてるわけでもサビがひどいわけでもありませんが消音器の中身が腐ってしまったようです
テスト走行後、最終チェックして問題無かったのでお引渡しとなりました
最後に、休んどいて何なのですが、明日明後日は定休日になりますm(_ _)m
病み上がり初日もあり、まだまだ体力も無いし、まだ普通のご飯も食べていないため、誠に申し訳ございませんが、定休に付きブログも休ませていただきます、申し訳ございませんm(_ _)m
« 不覚にも入院しています。 | トップページ | スズキ・エブリィDA62系、再エンジンオーバーホール編その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« 不覚にも入院しています。 | トップページ | スズキ・エブリィDA62系、再エンジンオーバーホール編その3(^^; »
コメント