ニッサン・シルビアS13、エンジン載せ替え修理編その1(^^;
11月も末に近いので今年も残り34日しか無いせいか車検が多くなり、現在アップアップ状態が続いてる店主です
単純な車検整備なら楽勝なんですが旧車みたいなお車だと予期せぬアクシデントは当たり前で。しかも車検が通らない部品が生産廃止となれば、違う似たパーツで代用しないとならないから、時間は掛かるし前もって予約した車は次から次へとご入庫してくるので、予定が思い切りズレまくってるアホな店主です
なんでもそうですが、計画的にですね
さて、ブログアップが多いのですが車検整備関係は特殊っぽい以外はアップしない可能性もありますが、今回のお車は、人気の有るエンジン搭載のシルビアS13になります
作業前の写真ですが、実は店主、始めてSRエンジンを降ろします
チューニングショップさんでは、当たり前にエンジン降ろして分解してチューニングしてると思いますが、普通の整備工場では、中々入庫修理が少ない車ですね
そうそう、不具合入庫の内容は、オーバーヒートによるエンジンからのカタカタ異音で、エンジンオーバーホールをするかリビルトエンジンに載せ替えるか
安価で済ませる中古エンジン載せ替えか
の判断を確認して結果、どうするかの作業になります
まずは・・・
ここが、同じニッサンなのにの違いで、店主もこの時点では6気筒車と同じと思っていましたが、後に配線を室内のコンピュータ側から外さなくてもエンジンを降ろせることに気づき、無駄な仕事しています
ニッサンなのに6気筒と4気筒は差別化してるのかな・・・
あれ?オイルがキャラメル色になってる
もしかしてガスケットも抜けているのかな
実は、冷却水がほぼ入っていませんでした
実は、この車マニュアルではなくてオートマ車です
レベルゲージとゲージパイプを外す際にオイルチェックしたら真っ黒でしたので、通常はオートマオイルを最小限抜かないようにして降ろすのですが、汚れがヒドイので、抜いた分を入れ替える方向で抜きました
ほぼ降ろせる状態になっており、この後ミッションを降ろしています
ちなみにこのホース、メーカー欠品で1ヶ月先の納期です、この部品はエンジン始動にはあまり影響はないので、なにか方法を考えます
簡単にエンジンが釣り上がったので変だなと思ったらエンジンマウントが壊れています
しかも・・・
比べる意味で2番のコンロッドキャプを外しましたが、2番はメタルが有るのに3番はありませんしキズだらけ
2番、4番はかろうじて大丈夫でしたが、1番は、メタルは有るけどクリアランスが大きくてNG、3番は見ての通りメタル自体が存在してないので完全にNGです
カムシャフトにも問題が有るので、オーバーホールはかなり高額になることが予想されるのでこのエンジンは捨てるしかなく、次にリビルトエンジンですが、足元を見てるのではと思うほど高い、お客様の予算で中古エンジンを探すも部品商には無く、結局オークションで購入することになったのですが、出物が有るなと思っても、考えてる事は同じで、入札が多くて買えず
結局、保証の問題も含め質問攻めしてようやく予算に合うエンジンを購入できたんですが・・・
まだ、エンジンが届くには時間が掛かるので、次回へと続きますが、予約作業以外に他の作業も有るので続きはだいぶ先になりそうですが、今回の作業もリアルタイムでは無いです
続く
« トヨタ・ハイエースKDH200系、LSD交換編(^^; | トップページ | トヨタ・MR2、AW11系、車検整備&他修理編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・ハイエースKDH200系、LSD交換編(^^; | トップページ | トヨタ・MR2、AW11系、車検整備&他修理編その1(^^; »
コメント