ホンダ・ステップワゴンRF系、ハブベアリング、ドアロックアクチェータ他交換、修理編(^^;
トヨタ部品には、さすがにうんざりしてる店主
まとめて注文してるのに1個づつ、ちまちまと届きますし、同じ部品番号を頼んでいるのに3日も待たないと来ない
どんだけ、電装部品パーツが遅いんですか?????????????
ピストンだって1週間に1個づつですよ(ちょっとオーバーに言ってます)
本日と言うより、昨日の時点でエンジンに火を入れられたんですが、明日に持ち越しです
さて、アリストは後日アップするとして本日のお題を・・・
まずは簡単なラジエータ、リザーブタンク交換から
キャップ部分が割れてしまったので、一緒に交換しましたが・・・
ホンダは、変なところがバラバラで部品が出るので、注文忘れに注意が必要です
次は、アクチェータ交換編です
写真中央下の黒く写ってる部分がアクチェータですが、ロック機構ごと外さないと交換できない様になっています
この辺は、さすがホンダです
ドアロックシステムの中心部制御システムの中枢と言ったほうが正解でしょう
こいつを外すのにエライ苦労しましたよさすがホンダです
ドアロック中枢より、アクチェータのみ外して新品を付けていきます
少し、作業を端折って次へと進めさせていただきます
作業中、タイロッドエンドブーツが破れていたので、急遽こちらも交換します
どのみち、外す作業だし、ブーツもカシメで抑えているだけなんでサービス作業になりますが
コンパニオンフランジアクスルを外すとハブベアリングのカラーがスプラインに残るので外しときます
バックプレートを取付け、最後の仕上げであるフランジを組付けます
後は、元に戻していきます
いつもは、大きなボックスを使ってブーツを組付けてましたが、失敗すると破けるトラブルがあったので、この専用ツールは嬉しい工具です
あくまで、圧入タイプ専用なので、バンドで固定するブーツには意味はありませんけど・・・
後は、元に戻してテスト走行後、問題が無かったので、完成となりました
ちなみに、エンジンオイル交換もしています
次回は、やっとアリストの完成がお伝え出来ればと思いますが、まだ3点ほどカプラーとホースが来てないので、最悪、一度納車して、慣らし運転後に一度点検をしたいと思っていますので、その時にでもお取替えが出来ればと思っていますが、明日に届くかな・・・
« トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その13(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その14完成間近(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
- ダイハツ・KFエンジン、エンジン本体のみのオーバーホール依頼編(^^;(2023.05.26)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その2(^^;(2023.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その13(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その14完成間近(^^; »
コメント