トヨタ・ヴォクシィ、エンジン始動不良他、修理編(^^;
今日もハエが多くて、イラッとする1日なのですが、仕事をしないと先に進まないので我慢の1日、2日なのかと思いますが
さて、アリストのエンジンオーバーホールは着々と進んでいますが、頼み忘れたガスケットや、本来、オーバーホールキットに含まれていないとならないガスケットがまさかの入っていないトラブルで(千葉トヨタ共販の社長にまた文句言わないと)作業がストップしました
当店は、直接トヨタ共販(部品)と契約してないので、組合の会合等で話すしか無いのですが、キットに入っていないとならないガスケットが無い
ありえない事が、天下のトヨタにも起きています
今回のブログに関係ないことですが、ちょっと文句が言いたかったので、先に書かせていただきました
ようやく本題へ
出かけようとエンジンを掛けようとしても、うんともすんとも言わず、当初バッテリーを交換したそうですが、それでも何も変化がなかったので、修理依頼になったのですが、不思議と入庫日にレッカーを呼んだら、エンジンが偶然掛かってしまい、ご入庫となりました
当然ですが、一度掛かると不具合が出なくなってしまい、翌日の朝にもう一度確認したら、確かにうんともすんとも言わなかったので、試しに・・・
こいつに衝撃を与えてイグニッションキーを回したら、見事にエンジンが掛かりました
ほぼ間違いなくセルモーター(スターターモーター)が原因です
早速、セルモーターを取り寄せるとともに、アイドリング不調もあったので、スロットルバルブの清掃も一緒に作業します
ここまでは、セルモーター交換だけならOKですが、スロットルバルブの清掃も有るので、奥まってるダクトホース類も一緒に外します
少し、カーボン(スラッジ)が付着していますがキャブクリーナーで清掃します
ホームセンターやカーショップなどで売ってるキャブクリーナーは泡が多すぎて洗浄性が悪いので、出来れば、トヨタ指定のドライブジョイか、同等の製品をオススメします
安いのは、泡だけで落ちませんので、泡と液体が交わるような物がベストです
ちなみに、インジェクション用のクリーナーもございますが、はっきり言って使えませんし、落ちも悪いのでオススメはしません
とは言っても、十分に暖気して温めた状態なら、安いキャブクリーナーでも汚れは落ちますから、暖気が出来ない条件が重なった作業の場合は、良いものを使うと効果が得られます
後は、元に戻して行きますが、一緒に今回の不具合原因であるセルモーターも交換します
無事に完成しましたが、良く見ると、昔不具合が多かった3S系エンジンのミッションに使われていたセルモータに近い状態
ただ、だからおかしいと言う訳では無くて、似てるレイアウトのセルモータって昔からトラブルが多かったので、まさか・・・と思っただけです
休み明けに、加速不良の不具合で、悩んでいる車両を良い結果でご報告出来るかなと思いますが、まだ作業してないので、判りませんが良い結果をご報告出来るかと思っています
つまり、明日も隠れて仕事です
« トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その9(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その10(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その9(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その10(^^; »
コメント