トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その5(^^;
台風の影響で、本日は蒸し暑い1日なりました
なんで、こんな日にお湯でパーツを洗浄しないとならないのかって店主の都合も有るから自然の性にしては行けないですね
さて、いよいよピストンが6個揃いまして、ほぼ洗浄すれば組付け出来る状態になりましたので、作業を進めていきます
こいつが、ちまちまと1個づつ来るんですよまさか手作業で作ってませんよね
洗浄前にガスケット類を除去したり、電子部品は外して洗いやすいようにしときます
大人でも洗えそうな大きさですが、直列6気筒でもギリギリなサイズ
ちなみに、気を利かしてスノコを置いたんですが、これが思わぬトラブル
ちなみに右側は、洗油ならぬ洗湯です
シリンダーブロックが高すぎて、洗浄湯に浸かることが出来ないトラブルで、結局スノコ外しました(壊れたせいもあり)
同じく、クランクキャップ、コンロッド、バルブスプリングです(バルブはまだ掃除してません)
汚れがひどくなって来るとアクが出るので、キッチンペーパーで除去します(嘘)
分解しきれない油が浮いてくるので、油を除去しています
現在、最後のシリンダーヘッドを漬け置きしていますが、一番油が浮いてくるので、もっと真っ黒なキッチンペーパーがお見せ出来るのですが、まだ、汚れが少ない性かそれほどでも無いですね
一番、汚れが酷い、シリンダーヘッドと腰下のオイルパンの間に有るアンダーカバーとカムカバー(タペットカバー)、オイルポンプを今夜一晩漬け置きします
昔は、こんな事が出来ませんでしたが、投げ込みヒーターのおかげで一晩中、温度が保たれるので助かります・・・が、オープンのままだと蒸気でお湯が減るので蓋は必須です
明日は、バルブの清掃とシリンダーブロックの塗装、砂抜きのメクラ蓋の交換、クランクシャフト取付けまで行けるかな・・・
« ニッサン・ローレルH35系、エンジン不調、イグニッションコイル交換編(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その6(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン・ローレルH35系、エンジン不調、イグニッションコイル交換編(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その6(^^; »
コメント