トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その14完成間近(^^;
今日は、蒸し暑い1日なりました
催促しても中々届かない事にイラっとしてる店主です
さて、ボディへとドッキングから
エンジンを降ろす時もそうでしたが、ボンネットは外さないで作業します(裏技です)
要は、マニュアル車だとフライホイールになります
オイル漏れしてるのですが、最近、オートマミッションのオイルパンを外してフィルターなどを交換し液体パッキンで組付けた後の状態なのですが、どうやらオイルパン側からの漏れでは無く、レンジ位置を変えるロッドのオイルシールからの漏れと解り、オイルシールを交換します
ところが、同じオイルシールを使っているのは、反対側にも有ることが解り、急遽、再注文です
トヨタって気が利かないですよね
コンピュータで調べると2個使われてるとデーターで出るのに何も質問してきません
ぬけさくですよ全く・・・ 仕方なく載せるのを1日遅れます
なんせ、ブラックボックスに近いオートマミッションは、メーカーによって外見の作りが違うので困ります
さて、エンジンとドッキングします
昔の話ですがって、思い出のように何度も書きますが
若い頃、仕事の上達が早い同期がいたんですが、ドライブプレートとトルコンをボルトで固定するを忘れて、前にも後ろにも進まない事件を思いだしますよ
余談失礼
エキゾーストのフロントパイプ類も取付けて下回りは、ほぼ完成になります
次回は、いよいよエンジン始動へと続きますが、この時点で未だに届かない部品を
ちなみに左の白いカプラーは交換済みです
イグナイターのカプラーです(ここは取付時に爪が割れてしまいました)
こちらは、本日届いて交換済みです
これも、届いてない最後のホース部品です
ホース類はすべて新品に交換してますが唯一、この2本だけ再利用です
別に上記の部品が再利用でもエンジン始動には、なんの問題は無いんですけどね
続く・・・
« ホンダ・ステップワゴンRF系、ハブベアリング、ドアロックアクチェータ他交換、修理編(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その15完成です?(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ホンダ・ステップワゴンRF系、ハブベアリング、ドアロックアクチェータ他交換、修理編(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その15完成です?(^^; »
コメント