トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その13(^^;
冒頭からまたまた失礼します
実は、とうとう腰の痛みが酷くなりまして、定休日だった昨日に病院に行って参りました
結果的に椎間板ヘルニアでは無かったので安心しましたが
要は、腰をかがめて作業したのが続いたせいで、ロートルの体に負担が掛かってしまい、背骨が変形し、背骨の筋肉が炎症してしまいました
しばらくは、無理な作業が出来なくなりましたが、腰をかがめなければ大丈夫なんで、仕事は出来ますのでご心配なく
さて、店主ごとの余談ですみませんm(_ _)m本題へと
しかし、外した時のカプラーの数より、取付けた時にも壊れてしまい、結局、追加追加のカプラー交換になりました
しかも、この場所のカプラーと明確にトヨタ共販に言うのですが、どこのカプラーか解らないの回答が来てしまい、説明するのが大変プラス頭悪いのが多いトヨタと思ってしまった
(整備経験が有るスタッフを入れて欲しい)
コンピュータ時代の若者だから、すべてが解る訳では無いのだから
メーカーもそうですが、古い人間をいつまでも現場に置きたくないのは理解しますが、人はそれぞれ、出来る職場(部署)が有ると思うので、トータルで出来る様に変えることは決して駄目ではありませんが、部品に長けてる人間がいないと結局困るのはメーカーなので、少しは考えて欲しいですよ
すぐ届く部品や在庫が有るのに、部品が解らないで時間がかかり、困るのは私達整備士もそうですが、一番はお客様です
余談連発ですね
交換したどのカプラーもそうですが、硬化していて、簡単に割れてしまう状態でした
ホントなら、全部のカプラーを交換したいくらいですが、壊れていないのに交換するのは、予算的に厳しいので辞めときます。
ちなみにエンジン関係だけで、40個以上ありますから、単純に1個5百円とすると単純に2万円になりますから、他に掛かってる金額も考えると簡単に交換とは行きません
とは言っても他にも壊れてるカプラーも有るので、ちょっと金額が増えそうですが
プラグとコイルは付けていないので、プラグカバー(青色)は載せただけです
さて、エンジンを乗せる準備がほぼ出来たので、車台をリフトに載せました
取り急ぎ、他にサビが出てるパーツのサビ除去と塗装をします
エンジンを乗せる前に、新たに届いたカプラーを入れ替えるのですが・・・
こちらは、共販のミスでメーカー欠品のため、まだ届いていません
パーツリストに○して注文をお願いしてるのに忘れるんですよ・・・
また、千葉トヨタ共販の社長に文句を言う理由が出来ましたよ
とりあえず、後から交換できる作業を残し、エンジンを載せて行きます
と・・・本日はここまでになりますが、実際はエンジンを載せております
次回は、エンジンとミッション(オートマ)を載せてエンジン始動までアップ出来ればと思います
リフトだと、腰をかがめなくて良いから腰に負担が少なくて楽ですね
« トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その12(^^; | トップページ | ホンダ・ステップワゴンRF系、ハブベアリング、ドアロックアクチェータ他交換、修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その12(^^; | トップページ | ホンダ・ステップワゴンRF系、ハブベアリング、ドアロックアクチェータ他交換、修理編(^^; »
コメント