トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その11(^^;
昨日のブログを編集したら、何故か本日更新に書き換えられてるのは、ちょっと理解に苦しみますが、本日も続けて更新させていただきます
流れで続きになってしまいますが・・・
店主は、油温センサーだと思っていたんですが、オイル量が減ってブローする前に警告させることで、オーナーに知らせる機能だったようです
オイルプレッシャースイッチがあるじゃんって思ってる方、国産のプレッシャースイッチは当てにしないでください
神経質な日本人のために、ものすごくファジィに(曖昧)作っていますので、ほんとに付いた時は、ほぼブロー確定ですので、お気を付けくださいませ
さて、次へと・・・
次は、カムシャフト取付けですが・・・
実は、シム調整が有るので、狂っているとシムを交換しないとならず、1個や2個くらいなら、特殊ツールでシムだけ外せば良いのですが、複数狂ってる場合は、カムを外して作業した方が楽なので、仮付したんですが、カムホルダーの組付けがとても面倒で、後に思えば失敗するのですが・・・
失敗とは、つまりバルブクリアランスが設定値内で交換する必要が無かったので、無駄になってしまい、もう一度カムホルダーを組み直すハメになってしまいました
本日は、ここまでなんですが・・・
実は、カムカバーを洗浄中に塗装が剥離してしまいまして、新たに塗装をすることになりました
次回は、こちらも含めて続きをお伝えしたいと思っていますが、細かい部品の頼み忘れと入っているはずのガスケットが無いなど、相変わらずトヨタさんは・・・
もう言うのは辞めますが、しかしなんとかならんもんでしょうか?
« トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その10(^^; | トップページ | 三菱・ランサー、デファレンシャルオーバーホール編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その10(^^; | トップページ | 三菱・ランサー、デファレンシャルオーバーホール編(^^; »
コメント