トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その7(^^;
冒頭から、自動車の部品って年式が新しくても古すぎても部品がすぐに調達出来ないと言う、変な現象と言っても、最大の原因は、メーカーの都合なんですけど・・・
さて、いよいよ組付けに入ったアリスト
最初は、シリンダーブロックの塗装から開始なんですが、そのまま塗装は出来ないのでマスキングをして行きます
次いでにオイルパンも塗装します
これは、一昨日に処理は終わっており、次はシリンダーブロックの砂抜き用プラグの交換ですが、その前にシリンダーのサビと汚れが完全に落ちないので、ペーパーを当てて綺麗にします
次は砂抜き用プラグ交換
これは、慎重に外さないと中に入ってしまうのでって、すでに2個ほど入ってしまい、取るのに苦労しましたが・・・
実は、発注ミスがあって、小さいプラグを2個注文し忘れてしまいました
交換部品が多いと、こういったトラブルは良くあるのですが、部品商側もエンジン内部パーツ部品に関しては、慣れていないので、仕方がないと言えば仕方がないですね
同じエンジンばかり作業してれば、こんな事も無いのでしょうが・・・
余談はさておき届いたプラグで交換します
ちなみにサービスマニュアルだとブラックシールパッキンで処理しますが、ちょっと心配なので、いつも2液性の接着剤を使っています
ラッピング処理と言っても、チューニングショップさんほどの事は出来ないので、艶が出る程度ですが・・・
ここは、絶対に手を抜けない作業ですが、今回は、クランクキャップボルト、コンロッドボルト、ヘッドボルトは交換します
2JZは、ほぼ重要な部分は最後に角度締めになりますが、この先のコンロッドボルトも角度締めなのには驚きましたが
ある意味、大きいトルクが必要なトルクレンチが不要なので、高い工具を買わないで済むのはありがたいですが・・・
本日は、ここまでになりますが、次回はピストンとコンロッドを組付け、シリンダーブロックに組付けて行きます
« ベンツ・Bクラス、スロットルバルブのトラブル修理編(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その8(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ベンツ・Bクラス、スロットルバルブのトラブル修理編(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その8(^^; »
コメント