ダイハツ・ハイゼットS211系、ドアガラス交換・修理編(^^;
お彼岸なんですが、今日は蒸し暑い1日ですが、夕方に完成させる予定の車がまたまたのアクシデントで1日で終了できずに凹んでいる店主です
さて、リアルタイムではありませんが、ちょっと変わったトラブルだったのでアップするのは、ダイハツ・ハゼットトラック
10年も経つと、トラブルは出てきますが、右ドアガラスが落ちたとのことで、おそらくレギュレータかと思ったら・・・ガラスとレギュレータを止めるプラスチックが割れてガラスが落ちたことが判明、取り急ぎ応急処置をして、部品が届いたら交換することで、一度お渡した後、今回の作業となります
写真は、レギュレータですが、矢印部分はガラスと固定していた部分
交換する部品は、壊れたガラス、レギュレータ、ガラスラン(ゴム)です。
ガラスランとレギュレータは交換済みで、後はガラスを組み付けるだけです
後は、元に戻して動作チェック後、完成となりました
最後に、主原因は、ガラスとレギュレータを固定する2本のボルトの内、割れていない側のボルトが緩んで外れたせいでもう片方に負荷が掛かり、壊れてガラスが落ちたのが原因でした
以前にも、固定ボルトが緩んで脱落した車はありましたが、大概は一度鈑金修理などで交換修理した時に締め付けミスで起きてる場合が多いのですが、今回のハイゼットは、新車からなにも交換履歴は無いみたいなんで、新車組み付け時のトルク不足でしょうね
たまーーーーに有るので、気にしません
« スカイラインGT-R32系、クラッチトラブル編その2(^^; | トップページ | トヨタ・セリカZZT231系、エンジンオイル漏れ修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スカイラインGT-R32系、クラッチトラブル編その2(^^; | トップページ | トヨタ・セリカZZT231系、エンジンオイル漏れ修理編(^^; »
コメント