トヨタ・アルファードNH20系、ハンドルから異音トラブル修理編(^^;
ようやく、お湿り程度の雨が降りましたがあっという間に止んでしまいました
ゲリラ豪雨で冠水してる地域には申し訳ないですが、降らないのも困りますね
車屋さんに関係ないだろと思いますが、回りが畑なので砂がすごいんですよ今年は特に
パーツや、エンジンのオーバーホールも出来ないし、洗ったそばから砂がかぶって来ますから、パーツ同様、車の洗車もままなりませんよ
さて、最近、文句が多くなったなぁー少し控えないと
本日は、半分リアルタイムな作業になりますが、ネット上では噂になっているアルファードのハンドルからの異音問題
ついこの間まで新車だった車だったから、当店にはしばらく縁が無いかと思ってましたが、来ました
現象は、ハンドルを切るとコトコト、ガコガコ音が出るという症状です。
当初は、トヨタのパッソとダイハツのブーンだったかなこいつのギヤーボックスのガタが出て、ガコガコ、コトコト音が出る事がありましたが、こちらはどうやらギヤーボックス本体ではなくて、ステアリングコラムからのようです(トヨタの正式部品名称は、エレクトリックパワーステアリングコラムだそうです・・・長っ
)。
まずは、バッテリーのマイナス端子を外すのですが、エンジンを止めた後でしたら5分位待ってから端子を外しましょう
最近は、バックアップを取るみたいなんで(ナビなど)、すぐに外すのはやめましょう
ここからは、写真だけになります
ちなみに、ここまではリアルタイムではありません
ここからは、本日の作業になりますが、メーカー在庫品でした(さすがトヨタ)
ちなみに、古いポストのガタを確認したら、結構ガコガコでした
店主は、不具合のポストを分解して確認はしませんが、みんカラさんでばらした方がアップしてますので、そちらをご参考に
ハンドルをわざと付けているのは、ハンドルの位置を確認しながら取り付けるためにわざと付けています
後は、サクサク元に戻して行くだけですのでまた写真のみになります。
さて、ここからは、スロットルボディの学習と、テスト走行してハンドルの位置の再確認などを終え、完成となります
テスト走行時に確認したんですが、綺麗に異音が失くなっていました
今回は、コラムポストのみ交換しましたが、ご心配ならモーターも一緒に交換してもOKだと思います
ちなみに、ポストのみとハンドルロック取付けボルト、モーターの配線をまとめるクランプも含め、部品のみになりますが、約5万諭吉(税抜き)、これに交換作業工賃がプラスになります。
参考ですが、モーターAssyですと6万6千円諭吉(税抜き)ほどになります
最後に、ようやく1台完成ですよ・・・
« ニッサン・スカイラインR31系ワゴン、オートマからマニュアルへ改造編その1(^^; | トップページ | スズキ・スイフト・スポーツZC系、左フロントショック交換編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン・スカイラインR31系ワゴン、オートマからマニュアルへ改造編その1(^^; | トップページ | スズキ・スイフト・スポーツZC系、左フロントショック交換編(^^; »
コメント