マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その5治らず(^^;
今日も、相変わらず強風
洗車してるそばから砂がかぶって来るので、拭き取れない状態
鈑金塗装工場さんは、もっと大変なんだろうな
さて、少しづつですが、部品待ちのお車のパーツが届き出しました
まずは、車検整備と加速不良トラブルのコスモスポーツ
クラッチレリーズキットの代用品が見つかりました
一応、マツダとニッサン共用のレリーズキットで、今どきの車にはリターンスプリングがシリンダー内に入りますが、コスモは外側にリターンスプリングが有るので、入れる必要は無く、ピストンごと交換できました
レリーズピストンが少し長いので、ロッドで調整することで遊び調整も可能です
上に有るスプリングがリターンスプリングになります
当初は、ジャバラになってるブーツが合うのか?と心配してましたが、問題はありませんでした
コスモスポーツオーナーさんなら、知ってるとは存じますが、参考にしていただけたら幸いです
シリンダーごと交換する場合は、シルビア&180XのCA18DEエンジンに使われてるレリーズシリンダーが使えるのですが、クラッチホースを長めにしないと駄目なのと、取り付けボルト部分が10mmなので、少し加工が必要です(あくまで参考です)。
さて、上記の内容は、届いてからの作業ですが、届く前に加速不良のトラブルを考えてる中、後はどこに不具合が有るのだろうかと悩み、最終的にメターリングポンプに行き着きました
ただ、可能性はゼロに近いのですが、中速域部分がもしかしてオイル供給が詰まり気味で不具合が生じているのかなと思ったのですが・・・
メターリングポンプ??
ロータリーエンジンの仕組みをご理解いただけない方に、簡単に説明をさせていただくと、レシプロエンジンで言う、2サイクルエンジンに潤滑オイルを供給するポンプになります
4サイクルエンジンだと、クランクシャフト、カムシャフトなどに潤滑用のエンジンオイルがあって、燃焼室に潤滑オイルを供給する必要がありませんが、2サイクルエンジン同様、ロータリーエンジンにも燃焼室内に潤滑オイルを供給しないとアペックスシールが駄目になってしまいます
ロータリーエンジンには、別に潤滑用のオイルが入っているのに変だと思いますが、先に書きましたが、アペックスシールを守るために、他の潤滑オイル(4サイクルオイル)をキャブレターに供給しています。
新しいRX-7やRX-8は、モーターで制御しており、こいつがダメになると露骨に加速不良になります、インジェクションだから、守るために制御が働きます
余談?が長くなりましたが続きを
全てを分解は出来ませんでしたが、スラッジが酷く汚れていました
途中の写真が無くてすみませんが、エンジンに取付けて、再調整をしてテスト走行しました
しかし・・・残念ながら、3千回転付近の不具合は解消されませんでしたが、今回、キャブレター、デストリュビュータオーバーホール、インテークマニホールド・ガスケット交換とエキゾースト系の詰まりなどの確認、燃料の供給量のチェックとレギュレータ交換も含め、やれる作業は全てやりましたし、最初の不具合事例では、有名なショップさんに当店のような小さな町工場にも来ていただき、エンジン自体の圧縮も測定いただきました
結局、調子は以前よりは改善してるものの、スムーズな加速が出来ず、それでいて走行は出来るし、4千回転からの加速は、良い
店主は、見習い期間も含めると整備士になって、32年になりますが、治せない症状ははじめての経験になりますが、年式が古いのとロータリーエンジンの知識不足もあって、なぜ?????が頭の中を駆け巡り、ものすごく凹んでします
ここまでやって治らないと、ある意味意地でも探したくはなりますが、店主のわがままを進める訳には行かないので、お客様にはメールにてお伝へさせていただきました
モヤモヤしますが、店主の限界ですかね
« BMW・ミニ、エアコン不具合、修理編その2完成(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« BMW・ミニ、エアコン不具合、修理編その2完成(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その2(^^; »
コメント