BMW・ミニ、エアコン不具合、修理編その2完成(^^;
今年は、強風が多い年ですねぇー台風行ったのに
ここんとこ毎日のように掃除してますが、畑の中に工場が有るから仕方が無いのですが、ほんとに困っています洗車したそばから砂がかぶるので、拭き取りも出来ません
さて、文句ネタですみません
ミニクーパの続きになります
加工と洗浄、除菌も済ませたんで、元通りに組み付けて行きます
この後は、車台に組み付けして行きます
最後はステップ部分のカバー取付ですが、助手席シートは外さないと駄目です
こちらも、無事に元に戻して、冷却水を入れてエアー抜きからはじめ、完了後、いよいよエアコンガスを入れますが、その前に真空引きをします
いっぺんに全てが出来ると楽なんですが、基本は冷却水のエアー抜きが第一優先で、その後、エアコンガスを入れます
必ず、エアーがちゃんと抜けているか、冷やしてから冷却水の確認補充は必須になります
現在のガスだと2本分で十分です(1本200gです)
問題は、うまく水はけが出来てるかですが
こればかりは、数日しないとなんとも言えません・・・が、以前よりは改善(テスト時)されていると思うので、大丈夫かな
« ホンダ・ステップワゴンRF系、車検整備とオイル漏れ修理編(^^; | トップページ | マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その5治らず(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ホンダ・ステップワゴンRF系、車検整備とオイル漏れ修理編(^^; | トップページ | マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その5治らず(^^; »
コメント