トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その2(^^;
相変わらず、風が弱くなりにくい状況ですが、やっとエンジンの分解作業へと進めたアリストのエンジン
実は、分解したパーツの置き場所が無くて困ってもいたんですが・・・
冒頭から失礼しますが、2JZエンジンのガスケットキット・・・高っ
6気筒でも普通3万諭吉くらいですが、これで6万諭吉します
人気のエンジンだからって、ボッタクリでしょトヨタさん
でも、パーツの供給が有るだけでも良しとしましょう
このあたりは、後にサービスマニュアルを確認しますが、ナットが付いた痕跡も無いので、ズレ防止用のロックピン代わりかと・・・
汚れはありますが綺麗な方です・・・もしかしてワコーズのREXでも施工したんでしょうか?
ターボ車の宿命ともいえるゴムホースの劣化あっさりと割れました
一応、ツインターボなんですが、全てを同時に動かしてはいません
低中高とオールマイティーに作ったツインターボです(他社メーカーもほぼ同じ)が、ニッサンのGTRは、低速からツインで制御してるんで、システムの違いですかね
今回は、オーバーホールなので、写真も取りやすい位置ですが、通常、タイミングベルトとオイルシール交換時には、絶対外すクランクタイミングプーリーなので、忘れずに矢印部分を取り外してください
忘れて強引に外すとギヤー側のクランクセンサーギヤーが破損してエンジンがかからなくなりますので
また、横道にそれましたが続きを・・・
本日は、ここまでですが、ここからは分解前の測定作業も並行して作業しますので、次回へと
« マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その5治らず(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その5治らず(^^; | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、エンジンオーバーホール編その3(^^; »
コメント