ホンダ・インテグラDB8、ステアリングラックブーツ交換他その1(^^;
大型の台風が、直撃しております、被害に遭われた方はお見舞い申し上げるとともに、これから台風が直撃する関東も含め、ご用心くださいませ
さて、何度かご入庫いただいてるホンダ・インテグラ
今回は、左右のステアリングラックブーツ交換とファンベルト交換、ドアスイッチ交換ですが、他に緊急のトラブル修理が追加になりましたが、こちらは次回へアップします(部品が来てないため)
左右いっぺんにしてしまいすみませんブーツ交換は、意外に多い作業なので詳しく書きませんが、車検なども切れていると通らない箇所なので、あえて説明しませんでした
さて、お次も多い作業の外ベルト交換
こちらも端折りました
さて、作業していたら、思いがけないところに不具合が・・・
プロポーショニングバルブから、ブレーキフルードが漏っています
店主も初めての不具合ですが、前回、ブレーキキャリパーオーバーホールやマスターシリンダーのオーバーホールもしたのですが、お預かりした時にフルードタンク(マスター)のブレーキフルードがやけに減っていることに気づき、そんなに走行したのかと思ってしまいました(パッドが減るとタンク内のフルードも減ります)
ところが、ブレーキパッドはまだ十分にあるし、オーバーホールしたマスターシリンダー、キャリパーも含め漏れもありません
一体どこから???
調べたら、上の写真のバルブです
ちなみにプロポーショニングバルブとなっていますが、前後のブレーキに分配する役目もしておりますが、ここからフルードが漏れるなんてあまり聞いたことがありませんが、ホンダは壊れるみたいで、生産中止が一番早いとされるホンダなのに在庫がありました
良く出るんだと思いつつ、午前中にお客様の了解を確認できれば午後には部品が届いたのですが(昨日の作業です)、昼過ぎにようやく確認が取れて注文したら・・・
なんと千葉に在庫があったはずが、売れてしまったとのこと
こんな部品、そう出る部品では無いのに売れたぁー
元々無いのに間違ってたのではと疑ったのですが、ホントの事のようで、メーカー注文になってしまいました
年式古いのに在庫がある=良く壊れる=良く出るという方程式が店主には確認出来ました
最後に、こちらの方が良く壊れる部品なんですが・・・
何故か平成8年車なのに生産中止部品です
平成5年のトヨタ・カローラⅡですらまだ販売してるゴム製のダクトですがホンダは無いです
亡くなった本田宗一郎氏が知ったら、怒るだろうね
前にも書きましたが、店主も本田宗一郎氏の考えが好きで、昔ホンダディーラーに入社したんですからね(他にも理由はありますが)
余談になりましたが、次回はプロポーショニングバルブ交換、ダクトの修理、ドアスイッチ交換とリヤデフロスターの点検をアップします
続く
最近のコメント