スバル・サンバーTV系、エアコン修理編(^^;
慣れななのか最近でも暑いのですが前に比べて涼しいと感じるのは店主だけでしょうか
さて、コスモスポーツは、最後の調整に入っていますが、これで直るのかどうかも解りませんが、結果が解りましたらアップいたします
さて、台風も頻繁に日本に来ておりますが、豪雨被害に輪を掛ける自然災害には困ったものですね被害に合われてる方にはお見舞い申し上げますm(_ _)m
リアルタイムではありませんが、エアコン修理でご入庫のスバル・サンバー
前回の車はとは違い、いつもの不具合と言ったらなんですが、良く交換する修理内容をアップさせていただきます
事前に、ガス漏れ検知液は入れており、大体原因は解っていましたが・・・
案の定、高圧ホースから漏っています、ブラックライトを当てる必要もないですね
本当なら、全てのパイプ取付部分のゴムパッキン交換とレシーバータンクなどを換えたいところですが、基本的な不具合が多い箇所が今回交換する場所なので、他に不具合は無いことから、せめてバルブだけ交換します
5分ぐらいで負圧がここまで下がってると、ほぼ漏れはありません
ガスは、ゼロから入れていますから、適正量が入っていますが、エキスパンションバルブの状態によって、冷えには差が若干出てしまいますが、走行中の冷えに関して問題ないかと思います
昔から、サンバーは熱を持ちやすい仕様になっているので、今年のような猛暑には、少々酷な環境かと思いますが、スバルの純粋なサンバーはこの車で終わりなので、いまさら対策もしないでしょうね
« マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その2(^^; | トップページ | マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その2(^^; | トップページ | マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その3(^^; »
コメント