マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その1(^^;
本日は、あいにくの天気で蒸し暑い1日なってしまいましたが・・・蒸し暑いとどうして麦酒が旨いんでしょう
なんて、店主個人の主観ですので気になさらず
さて、前回は、加速不良の不具合でお預かりしてましたが、車検も近いこともあり、一度お返しをしたのですが、車検整備と一緒に加速不良の不具合も整備いたします
実は、お盆前にお預かり後、車検に必要な部品の関係で、お盆過ぎても作業は続いているのですが、今日、雨が止んだすきを付いて陸運局にて車検を無事合格してきました
ただ、最近の検査官は、お若い方が多いので、排ガス検査で、落とされてしまい、説明するのに苦労しましたよ
初期型のロータリーエンジンは、レシプロエンジンと違い、COはクリアー出来てもHPは1200ppm以下になんて絶対ムリなわけなんですが、虎の巻見るまでは信じてもらえなくて、半分怒りを覚えましたよ 今どきの車しか検査する機会が無いから、困りもんです
それでは、リアルタイムではない作業は、ここから
ちなみに初度登録は、昭和45年現在の御歳は48歳(48年)
店主よりは後輩ですが
今現在でも現役で高速道路も走行出来るレベルです
一応車検に合格できるように整備をしていきますが、またもやブーツ切れ
当然ですが、純正部品は無いので、社外純正品から、似たようなブーツを見つけ出して交換しますって、交換しないと車検は合格出来ませんからね
ここで、お盆前は間に合わずで、休み明けになります
両方ブーツが駄目だったら、ほんとに現物合わせの作業になるから大変だと思ってましたが、片方が生きていたおかげで、スムーズに2種類に絞れましたが、それでも時間は掛かりますね
写真は右ですが、切れていた肝心の左も交換済みです
ちなみに、ロアアームのジョイントブーツは、まだ交換不要だったので、今回は交換しません(写真なくてすみません)
一通り、ブレーキフルード、クラッチフルードなど交換が終わり、リヤのブレーキ調整をするのですが、流石に今どきの自動調整タイプでは無いので、ナットを戻し、中央の四角い部分を動かすことで調整を行ないます(偏心カムになっています)
無事に、ここまで終了したので、加速不良は後にして車検に行きたかったのですが、あいにくの土日
車検は、平日に行くとして加速不良の不具合部分を整備して行きますが、本日はここまでで失礼致します
次回は、インテークマニホールド脱着からになります
« スバル・サンバーTV系、クーリングファンモータ交換編(^^; | トップページ | マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スバル・サンバーTV系、クーリングファンモータ交換編(^^; | トップページ | マツダ・コスモスポーツL10系、車検整備編その2(^^; »
コメント