ダイハツ・ムーブL900系、CVTミッション・走行出来ない&まさかの新品不良トラブルその3完成(^^;
相変わらず、風が強く暑い本日春の嵐ならぬ夏の嵐
ですね
さて、エブリィが部品待ちになってしまったのでという訳ではありませんが部品もすでに届いており、後は取り付けるだけのムーブ
まさか7万円以上もする電磁クラッチの初期不良で、こんなに予定が狂わされるとは思いもしない店主ですが、この不良部品
ダイハツ部品に説明したら、近くのディーラーで確認をとって欲しいとのことで、一番近い佐倉市にあるユーカリが丘店に持ち込んで確認
前回のブログでも、ハッキリしてるから、見てもらったらやはり不良品の判定
OEM(社外純正)ならまだしも、日本のメーカー純正部品ですよ
頭にきて、ダイハツ部品にメーカー側では検査もしないで部品を梱包して販売してるんですか?と言ってやったよ全く、ナメてるとしか言いようが無いしお粗末
ダイハツ信用出来ないよ
新車のCMで、トコットをコロッケと言い間違えるCM
間違える冗談が出来るなら部品の検査ミスをしないように(間違えないように)して欲しいもんだ、まさに本末転倒だよ
さて、ムカついてもしょうがないので作業へと
もう完全にトラウマになってますから、この後もエンジンに載せるまで検査して異常がないか確かめました
多分、ダイハツ部品はすべて検査してから組付けになると思いますので、ダイハツをお乗りのお客様
申し訳ございませんが、少し整備に時間が掛かります事、ご理解ご了承くださいませm(_ _)m
ミッションとドッキングしました、ここでも最終確認でテスターチェックしてます
エンジン始動後の確認で、無事に前後に発進後退が出来ることを確認、すべてを組付け、テスト走行もしたら、問題無かったので、完成となりました
もし、これで不具合が出たらコンピュータも交換する予定でしたが、トラブルが無く良かったです
しかし・・・ディーラーでも初めてと言われましたが、店主も生まれて初めてですよ純正部品の初期不良は・・・
« スズキ・エブリィDA64系、エンジン交換編その3(^^; | トップページ | スズキ・エブリィDA64系、エンジン交換編その4(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スズキ・エブリィDA64系、エンジン交換編その3(^^; | トップページ | スズキ・エブリィDA64系、エンジン交換編その4(^^; »
コメント