トヨタ・アリストJZS16◯系、ラジエータホース、冷却水交換編(^^;
本日は、残業が先程まで続き、とても疲れてしまったので、明日続きを書かせていただきます
仕事中に地震も来るし、ちょー焦りましたが東北の震災ほどでは無かったので安心しましたが、急に疲れが出てしまい、申し訳ございませんm(_ _)m
それと、西日本では大雨(豪雨)による被害が出ており、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。
関東は、逆に猛暑で仕事が進まなく、作業が押しまくって、現在、アップアップ状態ですが、文句は言ってられませんので、粛々と作業をして行きます
作業の車は・・・
トヨタ・アリスト海外では、レクサスGS300として有名な車です
今回は、ラジエータホース、アッパーとロアーの交換と冷却水の交換になります
良くあるネタになりますが、人気車種だけあって、長くお乗りになってる方もおられると思いますが、当然、オイル漏れも含め冷却系のトラブルは、避けて通れないと思いますので、今回はアップさせていただきます
アッパーホース部分から水漏れがしてるので、優先的に交換になりましたが、せっかくなのでロアホースも交換します
ターボ車特有のオイル漏れが有るものの、致命的な漏れでは無いので、本題作業へと
当店では、冷却水交換の際、必ずと言っていいほどパッキンは交換します
アリストのロアホースはエアクリーナーボックスを外さないと交換が厳しいです
ホースを支えるプラスチックステーが部品として出てくるのは意外でしたが、人気ある車種はすごいですね
後は、漏れが無ければ完成となります
6月末から、梅雨明けしたせいで、エアコン修理のお問い合わせが多いのと、7月に入ったら、修理なども含め、お問い合わせも多くなり、今週は、作業も含めかなり忙しく、見積もりなどの問い合わせには、だいぶお時間をいただいております事、この場を借りて、誠に申し訳ございませんm(_ _)m
« スズキ・エブリィDA64系、エンジン交換編その5完成(^^; | トップページ | トヨタ・MR2左ハンドル車、車検整備編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スズキ・エブリィDA64系、エンジン交換編その5完成(^^; | トップページ | トヨタ・MR2左ハンドル車、車検整備編その1(^^; »
コメント