スバル・レガシィB4、ブラックメーター不具合修理編(^^;
今日は、やべっす
尋常じゃない熱さ、都内でも40℃超えたらしいです
こんな日は、仕事しちゃーイカンよ、なんて言えない店主です
いつもの冒頭から失礼しますが、本日の作業もリアルタイムではありませんが、レガシィのBH、BE系のブラックメーターの不具合修理になります
ちなみに、以前にもブログアップはしていますが、毎回修理依頼が来る訳けでも無いので、忘れた頃のアップです
写真の矢印は、メーター照明のリング部分を照明するバルブが切れてる箇所を示していますが、修理後、有り得ないことが起きますが、これは後に説明するとして、まずはメーターを脱着します
スバルのメーターは面白くて、ネジで止まっていなく、全て差し込みタイプですが唯一止まってるのは・・・
今でこそ、液晶モニターやテレビのバックライトにはLED照明が使われていますが、以前のモニターは、蛍光灯と同じ方式を使っているので、インバーターが付いています(昔のグロープラグの進化版)
このメーターの不具合箇所は、電源ならびに信号を車体と繋ぐカプラーのハンダ盛り付け不良による、割れが起きてしまい、接触不良気味になるせいで、メーターが時々作動しない時が時々や頻繁に起きたり、照明がいきなりブラックになったりと不具合が起きてしまいます
ただ、必ずここが原因とは言えないので一言、言わせていただきますが、大概はハンダが割れている事が多いです
これは、パソコンやゲーム機などでもトラブルが有るので、一概にこの車がダメとかではありません
ハンダが割れてるなら、もう一度温めてハンダを溶かしてしまえば良いので、よく、オーブンで温めると、ゲーム機など動いた事例はありますが、メーター基盤には、電球なども付いていますし、耐えうるかどうか解らないリスクも有るので、ここは、普通に半田ごてを使い、一つ一つ新しいハンダと共に盛り直します
綺麗とは、言えませんがハンダ盛り付けし直しました
この後は、基盤全体を確認して、他に不具合が無いか確認後、元に戻します
リング状の照明が2箇所しか点灯していません???
いやー、今までこんな事が起きたことがなかったので、ミスったのかと思い、もう一度バラして見たんですが、異常はなく、なんと単純に照明用のバルブが切れていました
しかも、全部で8個使ってるのですが、写真で2箇所点灯してたのにまた切れてしまい、トータルで7個もバルブを交換することにありえん
無事に直ったようです
一瞬焦りましたが直ってよかったけど、センサー側が壊れていないことを願うだけですね
« スバル・インプレッサG◯系、リヤショック交換編(^^; | トップページ | フォルクワーゲン、車検整備とドアレギュレータ交換でのトラブル編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スバル・インプレッサG◯系、リヤショック交換編(^^; | トップページ | フォルクワーゲン、車検整備とドアレギュレータ交換でのトラブル編(^^; »
コメント