スバル・レガシィBH5、タペットパッキン交換他編(^^;
本日も、アホみたいに暑い1日
作業に追われてる店主は、暑さに耐えながら作業をしますが・・・って、無理っす
暑すぎて仕事がはかどりませんよ
休みながら作業しますが、電話対応などもあって、結局、作業が本格化したのは、涼しくなり始めた夕方近くから
今回は、お題のタペットパッキン(カムカバー)とクラッチオイル交換作業です
前にも何度かパッキン交換編はお伝えしてますが、水平対向エンジンだけにまたアップさせていただきます
その前に、クラッチフルード交換から・・・
当店では、車検時にクラッチフルード交換はしていますが、お預かりしたお車は、車検時に交換していないとの事で、交換のご依頼を受けました
リフトアップが出来れば、下からエアー抜きは可能です
次は、タペットパッキン交換です
メンテは悪くないですが、ここ最近、オイル交換サイクルが遅れているのか?少しスラッジが付き始めています
次は、面倒な左バンクです
バッテリー、ウォッシャータンク、配線を外してようやく作業が出来ます
エンジンを始動して、オイル漏れが無いことを確認後、完成となりました
毎度、交換してますが、毎日にでは無いから、作業に手間取りますね
« トヨタ・MR2左ハンドル車、車検整備編その2(^^; | トップページ | トヨタ・MR2左ハンドル車、車検整備編その3完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・MR2左ハンドル車、車検整備編その2(^^; | トップページ | トヨタ・MR2左ハンドル車、車検整備編その3完成(^^; »
コメント