マツダ・コスモスポーツ、エンジン不具合編その3(^^;
今日は、少し晴れ間も見えたんで、少しは過ごしやすい父の日になったんではと思います
さて、加速不良(エンジン不調)でご入庫中のコスモスポーツ
時間の合間に、少しづつ不具合の確認を見ていくと、エアーを吸ってる疑いと加速ポンプから燃料を出すためのノズルを固定するパッキンからガソリンが漏れてる不具合、スロットルバルブのメインシャフトのガタなど、いろんな要因が重なってのトラブルなのではと考え、少しづつ直して行きます(ただし、直せない箇所も有ります)
最初は、油面調整をしては、テスト走行をするなどして調整をしていましたが・・・結局不具合を直すことが出来ず、初心に戻り一度キャブレターをイチから分解して調整します
ちなみにさんざん調整しても2番ローター側のプラグはかぶっていました
まずは、キャブ以外の電気系であるデスビ側も再確認して(ポイントや点火時期はチェック済み)見たら・・・
前期型には付いていないのですが後期型になってから、ブローバイガスをバキュームで制御するようになってるみたいです。
ただ、このダッシュポットの動きが悪く、つながってるセコンダリーデスビのバキューム進角がうまく作動出来てないようで、中速域から高速域までの機械式進角とうまく行って内容で、4千回転超えてからの加速力が悪くなってるみたいです(多分)。
写真では、直接繋いでますが、この時は雨が酷く、テスト走行が出来ませんでした
次は、加速ノズルからの燃料漏れですが、マイナスで切ってる加速ジェットを外して、当たりを修正します
ちなみにパッキンも・・・
この後は、他にスロットルバルブの調整なども行ったのですが、夢中になりすぎて写真撮り忘れてしまいましたが、スロットルバルブを開閉するシャフトがかなりガタが大きくなっており、もしかして2次空気の原因はここかもとも思いましたが、まずは余分な燃料が出る部分を直して組み付け後、テスト走行します
何度もテスト走行とキャブを分解したおかげでガス欠になってしまいまして急遽、10リッターほどスタンドに行って買って来ましたよ
ちなみに、セルフでは、安全タンクでも買え無いので、フルサービスのスタンドでしか購入出来ませんので、ガス欠で買う場合は、ご注意を
無事に燃料も入れて(レギュラーガソリンです)・・・
最後に、結果から申し上げますとやはり4千回転までは、加速が悪くバタバタもしくはバラバラしながら加速するのですが、4千回転を過ぎると嘘のような加速が・・・
ただ、ガスが足りないような感じがするのですが・・・加速ノズルからまだ漏れているのが解り、もう少し修正とセッティングが必要なのかとは思いました
ただ、今度は1番ローターが白く、2番ローターが少し濃いきつね色なんで、1番が薄いみたいです
後は、4千回転までの不調を解消出来れば・・・
« ホンダ・N-ONE、下回りからの異音編(^^; | トップページ | マツダ・アクセラ、ドライブレコーダー取付編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ホンダ・N-ONE、下回りからの異音編(^^; | トップページ | マツダ・アクセラ、ドライブレコーダー取付編(^^; »
コメント