ニッサン・セレナC26系、ラジエータ、ウォーターポンプ他、水回り交換編その1(^^;
ようやく梅雨らしい涼しさが来ましたねぇー
仕事が捗ると思ったら、電話が多くて対応に追われ、気がつけば対して進展していませんでした
さて、今年車検整備でご入庫となったニッサン・セレナですが、車検の時にかなり大掛かりな修理をした関係で、水回りの交換は後回しになったのですが、今月になり、ご入庫となりました
今回の交換箇所は、ラジエーター、ウォーターポンプ、サーモスタットなどです
ちなみに休み前に作業は終了しています
場所的には、極端に面倒そうな場所では無いんですがマニュアルだとクーリングファンを外してエアコンコンプレッサーも外すと書いてあります??
コンプレッサーは外さなくても大丈夫だろうとの考えで作業したんですが・・・
結構、知恵の輪状態でしたが、エンジンコンピュータは外さないとラジエータ共々外せません
ただし、配線まで外すと後で学習させないとならないので、外さずにどかすだけです
コンプレッサーは、外さなくても大丈夫でしたが、かなりコツがいります
エンジンルームがスッキリしたところで、サーモを交換します
ここからは、逆の手順で組み付けるだけですが、ラジエータを取り付ける前にウォーターポンプ交換へと進みます
前回は、オルタネータとファンベルトテンショナーを交換しています
本日は、ここまでになりますが次回は完成編と続きます
« スバル・サンバーTV1、車検とエアコン修理編その4完成(^^; | トップページ | ニッサン・セレナC26系、ラジエータ、ウォーターポンプ他、水回り交換編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スバル・サンバーTV1、車検とエアコン修理編その4完成(^^; | トップページ | ニッサン・セレナC26系、ラジエータ、ウォーターポンプ他、水回り交換編その2完成(^^; »
コメント