ニッサン・セレナC26系、ラジエータ、ウォーターポンプ他、水回り交換編その2完成(^^;
6月とは思えない寒さですねぇー
夏用の長袖ツナギでも寒いほど、今年は寒暖差がとても激しい年になりそうですね
さて、作業中のニッサン・セレナ
ウォーターポンプ交換へと・・・
なんでしょう、半分錆びた後???ここまで水が溜まって放置したような後ですが、クーラントは、16万キロ以上も耐えるスーパーロングライフクーラント
現在は、当たり前に入ってるクーラントで、耐久性は折り紙付きなのですが・・・
過去に一体何があったのでしょう
代替品なのか?プリーだけ外せないように改良していました
あくまで、店主の個人的主観(想像)ですので、間違っていたらすみませんが、もしかして、何らかの理由でフロント回りを外す作業が発生してしまい、整備中に大雨などで工場が冠水して、ウォーターポンプの位置まで、水が入ってしまったことが原因でサビが出いるのでは無いのかなと勝手な推測です
ラジエータホースの回りなどは、空気に触れやすいのでホースを外した際に錆びていたり、アルミなら巣穴みたいに腐食していますが、この部分はどっぷりとクーラントに浸かっており、パッキンで密閉されていますから、空気に触れることはありません
余計なことを言っていますが、だからって車がおかしい訳では無いので、錆びた部分を交換すれば、問題なく車として維持できます
では、次へと・・・
ウォーターポンプも取り付けしたんでラジエータ組付けへと
スポンジが足りなくなってしまい、色違いのスポンジを貼り付けましたが機能に問題はありません
この後は、もとに戻す作業ですが、いつもどおりサクサクと
少し前の日産車は、エアー抜きに苦労しましたが、最近のは楽になった方ですね
サーモスタットが開いたら、冷えた状態で保水後、流水確認をし問題が無かったので、完成となりました
« ニッサン・セレナC26系、ラジエータ、ウォーターポンプ他、水回り交換編その1(^^; | トップページ | ホンダ・N-ONE、下回りからの異音編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン・セレナC26系、ラジエータ、ウォーターポンプ他、水回り交換編その1(^^; | トップページ | ホンダ・N-ONE、下回りからの異音編(^^; »
コメント