マツダ・コスモスポーツ、エンジン不具合編その1(^^;
明日から梅雨入りだそうですが大概、梅雨入りになるとピーカン天気が続くことが多いですね
正直、当てにならない天気予報を気にするなら、昔みたいに空を見て明日は・・・みたいないい加減な天気予報の方がよほど合ってるような気はしますが、気のせいでしょうか
さて、いつも修理でお世話になっているコスモスポーツ様
今回は、前から気になってる加速不良トラブル
色々と手直しを繰り返しては来ているのですが、前よりは一時期良くなりました
しかし・・・加速の不具合が出る状態が続き、困ってはおりました
そこで、とある情報の元、燃圧の調整不良とのご指摘をいただき、現在付いてるフェールポンプの燃圧が高いので、レギュレータを取り付けることで、不具合が解消出来ればと、ご入庫修理になりました
初期不良のトラブルも若干あって、すぐに取付けは出来なかったのですが後日、不良品では無いことが解り、取付けを進める予定でしたが・・・
どうも、ホースが入る太さの規格が違ったようで急遽、再注文
少々、時間が掛かってしまいました
実は、キャブ用の燃圧系はすでに無く、店主が所持してる燃圧系もインジェクション用の関係で、0.以降の測定が出来ません
出来ない訳ではありませんが、少なくとも正確な燃圧測定が出来ないので、苦肉の策でブースト計を使いました
逆転の発想かと思いますが、今では珍しい機械式のブースト計です
古いメーターなんでズレまくっていますが、燃圧を掛けると・・・
空気圧と燃料圧の違いはありますが、理屈は一緒かと
これで、加速不良の不具合が解消出来ると思ったのですが・・・
やはり・・・ダメでした
逆な意味で、燃圧を下げたら、余計に加速が出来なくなってしまい、燃圧を今までと同じに近い燃圧にしたら、少し改善するような状況に
一体全体、どうなってるの
プラグの焼け具合などを元に、キャブの調整が必須ですね
しかし・・・主原因がわからん・・・
« フォード・マスタング・コブラ、クラッチ交換とエンジンマウント交換編その3完成(^^; | トップページ | マツダ・コスモスポーツ、エンジン不具合編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« フォード・マスタング・コブラ、クラッチ交換とエンジンマウント交換編その3完成(^^; | トップページ | マツダ・コスモスポーツ、エンジン不具合編その2(^^; »
コメント