ホンダ・NSX、スピードメーター基盤修理編その2完成しました(^^;
夕方になって、ようやく過ごしやすい温度になりました
さて、このままNSXのメーター修理を終わらせてしまう予定でしたが、最後までお伝えしようと(ネタが無い訳ではありません)アップさせていただきます
矢印のコンデンサーは、間違えて購入した他メーカーのコンデンサーもう少し詳しくすると
ちなみに、同じメーカー品ですが、高さは同じなのにコンデンサーの太さがスリムになっています(要は、円柱の円の大きさです)
残るは、このコンデンサーだけなので、サクッと進めて行きます
ハンダで付けた側写真左と、コンデンサー取付けた本体部分写真右です
以前のブログに載せた写真のビフォー・アフターを
後は、元に戻すだけです
さすがスポーツカー
これでもかと思うほど、ネジで止まっています差し込み式でも良いのではと思う店主
でも、訳があるのかと思います
前回も書きましたが、後は取付けた後、無事に問題なく作動する事を願うだけです
最後に、ご希望の方がいたら2万ぐらい(税抜)で修理受付ますので、ご一報くださいませ
« トヨタ・マークⅡブリット、車検整備とタイミングベルト他編その2完成(^^; | トップページ | トヨタ・ウィッシュ、車検整備、オイル漏れ修理編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・マークⅡブリット、車検整備とタイミングベルト他編その2完成(^^; | トップページ | トヨタ・ウィッシュ、車検整備、オイル漏れ修理編(^^; »
コメント