トヨタ・マークⅡブリット、車検整備とタイミングベルト他編その1(^^;
今朝まで雨が残ったせいか 少し蒸し暑かった様な気がしますが半袖のツナギでも暑かったですね
さて、毎回修理、車検でご入庫のブリット
今回も車検整備でご入庫したんですが、走行キロ数がメーター読みで40万キロ近くになりました
ただし、20万キロ超えで一度、エンジンを載せ替えていますので実際は最初のエンジンと同じ20万キロ超えです
ただ、違いがあるとすれば、当店に入庫するようになってからなのか定かではありませんが、エンジン自体の調子は最初のエンジンに比べるとトラブルが少ないような気はしています(店主個人の主観です)。
40万キロ近いので、普通に考えるとタイミングベルトは4回目の交換になりますが、エンジン載せ替えをしたのが当店だったので、実際は載せ替えから2回目になります
前回は、タイミングベルトとオイルシール関係のみ交換しましたが、今回はスパークプラグ、ウォーターポンプ、オイルシールも含め交換します
イグニッションコイルを脱着するんですが、JZ系エンジンも含め直6エンジンは、スロットルボディからサージタンクに向かうインテークパイプを脱着します
ちなみに前回タイミングベルト交換した時には、プラグは交換していないので、外したプラグは、20万キロ近く走ったプラグなんですが、摩耗が少ないので、プラグとエンジン、燃焼効率のマッチングが良いのではと思います
普通なら20万キロでこの程度の磨耗なんてありえませんからね(しかもイリジューム)
交換途中の写真がありませんがって・・・明日には車検を通すために陸事に持ち込む考えだったので、少し焦って仕事してる関係で写真が最初の頃だけになります、すいません
次はタイミングベルト交換ですが、専用ツールでクランクシャフトボルト緩め中
ここからは、写真が少なくかなり飛んでます
この後は、冷却水を入れてエンジンを掛けてエアー抜きをしますが、他にもデフのオイル漏れ修理とオートマオイル交換など、明日の午前中までに終わらせて午後の検査へと続きます(陸事の検査に付いては写真はありません)
« ホンダ・NSX、スピードメーター基盤修理編その1完成??(^^; | トップページ | トヨタ・マークⅡブリット、車検整備とタイミングベルト他編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ホンダ・NSX、スピードメーター基盤修理編その1完成??(^^; | トップページ | トヨタ・マークⅡブリット、車検整備とタイミングベルト他編その2完成(^^; »
コメント