ホンダ・エリシオンRR系、チューニング編その6、TVオーディオ配線取付け編(^^;
今週は、決して忙しい訳では無いのですが、細かい整備が多くて、お客様にお待ちいただいての整備もあって、この間から本格的な整備のブログをアップ出来ていませんが、本日も同様、細かい整備編になります
まだ、ショック部品が来てないので部品待ちになっていますが、オーディオ関係の配線取付けをご依頼いただいていたので、アップさせていただきます
純正ナビには、あるあるのパーツですが
走行中にもDVDやテレビが見れるようにするための配線割り込みコードになります
社外ナビだとパーキングコードをアースするだけでTVやDVDを見ることは容易ですが、純正はパーキング以外に車速センサーやシフトポジション位置などと、メーカーにもよりますが、色々とトラップがあって、専用の追加コード(写真のもの)や箱物のキットなんかも出回っております
要は、信号が来ないようにすれば良いのですが、配線を調べるのは大変なので、ここは素直に市販で販売してるものを購入した方が、安く付く場合が多いと思います
さて、続きを
エリシオンは、モニター部分とナビ本体が別になっていますので、本体側を外します
最近の車は、クリップで止まってることが多いので引っ張って外す作業が多いのですが、力任せに外すと壊れるので、丁寧に外します(新車簡単ですけど)
矢印するの忘れてしまいましたが写真下の青いコードに割り込ませます
そのまま組んでしまえばそれでも良いのですが、この追加コードのコルゲートチューブ
ただ、かぶせてるだけですぐに外れる状態
これでは、しょうがないのでビニールテープで巻いて外れにくくしました
この後、組付けて行きます
ホントなら、走行すれば確認が確実に取れるのですがパーキング解除してドライブをDレンジに入れれば対外はTVは映らなくなるので、大丈夫かと思いますが、後で走行テストもして確実にしたいと思います。
前回ブログ同様、細かい作業編になりましたが、休み以外毎日のことなんで、色々な作業をアップさせていただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます
しかし・・・普通後部座席は見れるようになってると思うんですが、メーカーって、ここはぬけさく君なんですね 観光バスは見れるのに・・・
« ニッサン・ステージア、ウエザーストリップ交換編(^^; | トップページ | ダイハツ・ムーブL175系、エンジン異音修理と車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ニッサン・ステージア、ウエザーストリップ交換編(^^; | トップページ | ダイハツ・ムーブL175系、エンジン異音修理と車検整備編(^^; »
コメント