トヨタ・クラウンGRS18◯系、車検整備、エンジン編その2完成(^^;
今日は、近所の方からタケノコをいただき、今年最初の取れたてをいただきました
旬の物は良いですね
さて、こちらはリアルタイムでは無いですが続きを
やはり・・・トヨタのV型エンジンのウォーターポンプは弱いですね(全般的に)
決して、トヨタだけの話ではありませんが、どうしても販売台数が多いですから、言われても仕方がありません
ここからは、交換部品の取り外しが終わり、新品部品を組付けて行きます
逆の手順ですから、いつもどおりサクッと・・・
ちなみに、オルタネータのプーリーについて一言
最近のオルタネータは、エコカー(燃費低減)などもあって、負荷の掛かるところを極力少なくする為にプーリーにクラッチを付けることで、負荷を軽減するようになっていますが、こいつが異音原因を引き起こすトラブルプーリーでして、他メーカーの車はオルタネータごと交換するのにトヨタは、プーリーのみ交換できるようにパーツとして販売しています
やはり、さすがトヨタ
他メーカーも是非真似して欲しいのですね
最後に、後にアップしますが、ブログを見ていただいてる方々から、EP71スターレットのキャリパーシールに付いて、情報をたくさんいただき、誠にありがとうございます(o^-^o)
おかげさまで、無事にシールキット入手して、只今オーバーホール中です
長くブログをアップしてきたのと、皆様が見ていただいた結果だと、ホントに感謝申し上げます、ありがとうございますm(_ _)m
今後も、作業事例などお役に立てるか解りませんが続けてアップさせていただきます
« トヨタ・クラウンGRS18◯系、車検整備、エンジン編その1(^^; | トップページ | トヨタ・スターレットEP71、車検整備編その3完成?(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・クラウンGRS18◯系、車検整備、エンジン編その1(^^; | トップページ | トヨタ・スターレットEP71、車検整備編その3完成?(^^; »
コメント