スズキジムニーJA11系、車検整備編その3(^^;
暑い日が続きますが、春って短くなったのですかねぇー
さて、続きを
車検整備なので、ブレーキパッドも手前は半分以上合ったのですが分解してみると・・・
こちらのアクシデントはそれほど大きなトラブルでは無いのですが、ホントのトラブルは、この後・・・
次は、フロントハブにガタがあり、ハブ調整します
ダブルロックナットの一つを外しロックワッシャーを外すと調整用のナットがあるので、調整をし直して元に戻します
一応、ガタはだいぶ少なくなったのですが、微妙なガタがあり、このガタは多分キングピンではないかと思いますが、交換範囲では無いので、今回はそのまま継続検査を受けます
ちなみに、矢印の部品はブローオフバルブ(エアーバルブコントロール)
今更、説明する必要もない部品だと思いますが、こいつが大気開放になってると車検は受かりませんので、こちらも交換していきます
まずは、排気漏れしてるエキゾーストマニホールドを外す為、ターボチャージャーを外します
ついでなんで、スパークプラグも交換
エキゾーストマニホールドとターボチャージャーは3本のボルトで固定されていますが、必ず1本以上は折れますからボルトは交換必須です
最初は、ガスバーナーであぶって、出てるネジ部分にバイスプライヤー等で外す計画だったんですが、あぶった後、出てるネジ部分のみ折れてしまいドリルで修正することになるのですが・・・その前にエキゾーストマニホールドを外して確認します
当初は、原因もエキゾーストマニホールドだと判断して組付けて行ったのですが
これで、ターボチャージャーを付けるだけなので、折れたボルトをドリルでもんでタップを立てます
この時は、折れたボルトの修正で必死だったため、まさか矢印の部分に亀裂が入ってるなんて全く気が付いて無かった
タービン側(排気側)に気になるキズというか割れみたいな模様が・・・
タービン側も排気漏れしてるじゃないですか
折れたボルトの修正に2時間以上も掛かって修正したのに・・・全てがパーです
急遽、お客様にご連絡してターボチャージャーをリビルト交換することになりました
結局、部品待ちに・・・続く
« スズキジムニーJA11系、車検整備編その2(^^; | トップページ | トヨタ・スターレットEP71、車検整備編その1(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- 三菱・トッポH82系、車検整備編(^^;(2018.04.24)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その6完成(^^;(2018.04.23)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その5(^^;(2018.04.21)
- ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その4(^^;(2018.04.20)
- スズキジムニーJA11系、車検整備編その6完成です(^^;(2018.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/526155/66571582
この記事へのトラックバック一覧です: スズキジムニーJA11系、車検整備編その3(^^;:
« スズキジムニーJA11系、車検整備編その2(^^; | トップページ | トヨタ・スターレットEP71、車検整備編その1(^^; »
コメント