スズキジムニーJA11系、車検整備編その5終わらず(^^;
今日は、台風なみの嵐
しかも、南風がすごいから暑いし雨降ってるから蒸し暑い
さて、終わるはずだったジムニーですが・・・
なんか・・・パーツリストの部品に違いがあり、後にチェンジレバーごと注文しないとダメだった事に気づくのですが、届いた部品が全く違っています
通の方は、お分かりいただけると思うのですが写真を見ていただければと・・・
パーツリストから注文したはずなのにボルト自体が太く全く別な部品です
多分、このロッドの太い方にカラーブッシュが在ると思うのですが、スズキ部品に伝えても理解できなく、結局チェンジレバーごと交換しないとならない事が、後に分かるのですが・・・
最初の写真に写ってる茶色いカラーはロアー側
つまり、チェンジレバー側と、ミッション側のロアカラーが本来、この車台番号だと出てくるはずなんですが、ボルトが太いし、ロアカラーは不用な感じだし・・・一体どうなってるの
本来なら、ブログを書いた時点で説明をするべきでしたが、ジムニーに関しては全く無知な店主
ジムニーを愛する方々にとっては、何にも知らないんだと思ってる方が多いと思いますが、店主は、ジムニーに色々とパーツ等で社外も含め在るとは知らなく、スズキ部品側も種類が多いので、解らない事も在るとの回答
メーカーに詳しい写真を送り、回答待ちになりました
直しているんですが・・・
トラブルが続きます
« トヨタ・スターレットEP71、車検整備編その3完成?(^^; | トップページ | ホンダ・シビック、タイプR車検整備編(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その5(^^;(2023.05.30)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その4(^^;(2023.05.29)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その3(^^;(2023.05.27)
- ダイハツ・KFエンジン、エンジン本体のみのオーバーホール依頼編(^^;(2023.05.26)
- アルファロメオ・156、車検、クラッチO/H、タイミングベルト類交換、エアコン修理編その2(^^;(2023.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・スターレットEP71、車検整備編その3完成?(^^; | トップページ | ホンダ・シビック、タイプR車検整備編(^^; »
コメント