スズキジムニーJA11系、車検整備編その1(^^;
年度末作業が押してしまい、未だ5台ほど車検整備と一般整備が完了出来ていません
簡単に言うと、部品が来ない、部品が無い
、作業が多すぎて先に進まない
、なんですが・・・
車が車なんで、いまさらどうのこうのとは言いませんが、せっかく長い間お待ちいただいての予約をいただいているのに、すぐに対応出来なく、お客様には多大なご迷惑をお掛けしてる店主です誠に申し訳ございませんm(_ _)m
さて、以前にエアコン修理や一般的な整備でご入庫のジムニー
今回は、車検でのご入庫なんですが・・・
車検なのですが、店主はジムニーが車検をクリアー出来づらい事にあまりにもムチでアホだと思ったのですが、皆様は上の写真を見て何処がダメか解りますか?
偶然にも分解整備は一切してないので気が付かなかったのですが、まずはフロントバンパー
車台の長さを測ったら、軽自動車のマックス長さを4センチ以上もオーバー
次に、車幅ですがオーバーフェンダー大きすぎてこちらもNG
他にも、オイル漏れや、ステアリングポストのコラムブッシュ不具合、エキゾーストマニホールドの割れによる、排気漏れ、などなど修理箇所が多く、かなりお金が掛かるジムニーです
まずは、バンパーからですが、グリルを外す為、ついでに音が小さくなったホーン交換から
低音側がならず、高音側は何時消えてもおかしくないほどの低さ
ホーンは復活です
バンバーを外し、ナンバーを直接クリアランスランプ取付けステーに取付けました
いきなりですみませんが、以前も交換したブログをアップしてますので、端折りながらで失礼しますが、前回より分解内容を詳しく写真で紹介します。
写真で見えるスナップリングを外すとコラムブッシュが外せます
こちらもスナップリングを外すとコラムブッシュが外せます
後は、車台に組付けて行きます
今どきの車と違って簡素なんで外すのは簡単な方なんですが、結構邪魔なステーなども多いので、どうなのって点もありますが、そのどうなのは、次回へと続きます
« ダイハツ・ハイゼットS211P、エンジン異音トラブル編(^^; | トップページ | スズキジムニーJA11系、車検整備編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ダイハツ・ハイゼットS211P、エンジン異音トラブル編(^^; | トップページ | スズキジムニーJA11系、車検整備編その2(^^; »
コメント