BMWミニRA16、車検整備編その1(^^;
今日も暑い1日なり、季節の変わり目は寒暖差が有るのは分かるけど暑すぎ
なんて・・・店主もワガママでいけませんね
さて、前回のBMWミニは一般整備がメインでしたが、今回ご入庫のBMWミニは車検整備編となります
距離は5万キロ未満なんですが、この距離ってちょうどブレーキ関係が減ってる距離になりますが、やはり・・・
まず、ブレーキに関しては、前後ともアウトで、エンジン関係はエアーエレメントが汚れていて交換なんですが、何故か
スロットルボディに向かうエアーダクトホースがパックリと切れていました
エアークリーナーボックスの蓋の部分も壊れているので、多分車検整備時に無理に外して壊したのが正解で、このまま取付けるなんて酷い整備士がいますね
何せ、振動が原因で切れる作りになっていませんから、間違いは無いでしょう
ほぼ社外純正部品ですが、店主が契約してる部品商はネットと違うのであまり安くは出来ませんが純正品に比べれば安い部類になると思います
エアーエレメント、上の写真の給油口キャップに関しては、車検に関係ない訳ではありませんが、目視で問題なければ不合格になる箇所ではありません。
ただ、エアーエレメントは定期交換部品でもあるし、不具合があれば交換したことに問題は無いし、放置したせいで別なトラブルが発生する場合もありますから、交換はしておいて損は無いと思います
話が繋がらなくてすみません、ちなみに給油口キャップは、燃料臭いので見て欲しいとのお客様のご要望の結果、ここが原因の一つではないかの判断で交換しました
キャップのパッキンゴムが割れています(見づらくてすみません)
給油口がとてもガソリン臭くて、風の流れによって室内でも臭さを感じました
取付後、さすが新品ですね臭いが全くでなくなりました
キャップを開ける前にオープナーを開けた時にガソリン臭いと思ったら交換した方が良いと思います値段も4千円程度です(税込み)
さて次回は、ブレーキ回りの交換から・・・
« ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その3(^^; | トップページ | BMWミニRA16、車検整備編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« ホンダNSX・NA1、エアコン修理編その3(^^; | トップページ | BMWミニRA16、車検整備編その2完成(^^; »
コメント