アルファロメオ156、エアコン修理、足回り交換他その1(^^;
寒波寒波で寒い日が続きますが・・・店主には別な意味でカンパが欲しいです
さて、ひと月ほど前からお預かりはしていたのですが、エアコン修理以外の整備も有って、のびのびになっておりました
リフトが中々開かないのと、ハマってしまった作業も重なり、ようやく整備することが出来たんですが、まずは見積段階からの作業をアップして行きます
最初の作業依頼からになりますが、エアコンガス漏れ、エンジンが暖かくなり、走行後エンジンを切り、再度エンジンを始動しようとするとエンジンが始動不良になること、更に見積段階で、ブレーキローターとキャリパー、ブレーキホース交換のご依頼も追加となりましたが、まずは主たるエアコンから
ガス漏れの場合は、見えないガスがどこから漏れているかから作業がスタートしますので、まずは目に見えるようにしないとなりませんから、液漏れ検知液を入れるとともにコンプレッサーが稼働できる量のエアコンガスを入れ、しばし循環させた後、一晩おいて漏れの具合を確認しますが、循環させている時に車室内側では、ガス漏れ警報装置を使いガスが漏れてないかも併用して調べます
昨年の夏に同じ型式のアルファロメオのエアコン修理をした時は、コンプレッサーが原因だったのですが・・・
しかし、車室内側からも反応が有りまして
どうやら、コンプレッサーだけでは無いようです
ここで、一旦見積をだしお客様とご相談の上、修理となったのですが、ついでに他の作業のご依頼も重なりプラス店主都合で今頃の作業となってしまいました
ガス漏れはしてますが、少しづつの漏れなので、足したガスも含め回収します
って・・・準備段階で作業したので、ここからしばらく作業は中断しています
いやー、酷いほど腐食しています
皆様もご存知かと思いますが、ぬるま湯もしくはお湯を掛けると綺麗に除去出来ます
水でもOKですが、除去が弱いので出来ればぬるま湯以上がオススメです
腐食により、ターミナルとしての役目をほとんど維持していません
お客様と連絡して交換することにしたんですが・・・
生産中止になっています
困りました
ここは、ネット頼み
探したら、みんカラでターミナルを加工して組付けている方が降りましたので、受け売りさせていただきます
写真中央の純正ターミナルを加工して、汎用のターミナルに取付ける方法を取ります
作業をサクサクと進めるつもりがまさかのアクシデントもあって、本日はターミナルをゲットしてまでのアップとなってしまいましたが
次回は、エアコンコンプレサー交換、ブレーキ回りの交換へと続きます
しかし・・・外国車はアクシデント多いですね
« スズキ・エブリィ、エンジンオーバーホール編その10完成(^^; | トップページ | アルファロメオ156、エアコン修理、足回り交換他その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スズキ・エブリィ、エンジンオーバーホール編その10完成(^^; | トップページ | アルファロメオ156、エアコン修理、足回り交換他その2(^^; »
コメント