アウディ・A4、車検、タイミングベルト他交換編その1(^^;
今日も寒い1日ですが、店主も寒くて手がかじかみ作業に支障が出ています
さて、本日BMWミニを終わらせる予定で、ブログもミニのアップ予定でしたが、届いた部品が全く違う部品で確認したところ、間違えて部品を出したとの事
結局、部品の関係で来週になってしまいました
という訳では無いのですが、車検整備とタイミングベルトなどの交換でご入庫のアウディをアップ
実は、車検整備並びに継続車検はすでに終わっており、タイミングベルト、オイルシール、ウォーターポンプ、カムカバーパッキン交換などの部品待ち状態でした
作業前のエンジンルームを少し見ていただくと分かりますが、アウディは基本、縦置きレイアウトでしかも4駆以外はFF駆動
しかも、FF車と同じエンジンルーム当然スペースがないため、手が入るのはファンベルト交換くらい
なので、タイミングベルト交換する場合、フロントのコアサポート、ラジエータ、コンデンサーごとそっくり外します
オイルシール交換がない場合は、クランクプーリーのみ外すだけで良いのでクランクプーリーボルトは外す必要はありませんが、シールの交換も依頼されているため、外しましたが・・・硬いの何の
色んな方法を試したんですが、工具は壊れるし最悪で結局ガスバーナーであぶって隠伏とで戻したらあっさりと戻ってしまったガスバーナー最高
バーナーであぶった分、少し焼けていますが常温で戻してるので強度に問題はありません
しかし、バーナーを使うまで格闘すること2時間以上
初めからバーナーの選択すればと思いますが、周りにバーナーの熱が伝わるとまずいので(オイルポンプなど)、周りを水でビショビショにしたウエスを巻きつけての準備もあるので、あくまで最終手段と考えていましたが、結局最終手段になりました
いくら、常温で冷やすことで問題ないとは言え、冬だししかも昨日今日と昼でも4度も行きませんから、考えますよね
さて、無事に戻ったので、タイミングベルトを後回しにしてカムカバーを外してパッキンと持ち込まれたプラグを交換していきます
こちらも、この後組付けて行くのですが、タイミングベルトとカムシール、クランクシール、ウォーターポンプ交換へと続きます
最後に明日は、整備振興会支部の新年会がございまして、夕方4時にはお店を閉めてしまうため、ブログもお休みになる予定でおります
勝手を申して恐縮ですが、明後日から続きをアップ出来ればと・・・
« BMWミニ、足回り、その他交換編その6(^^; | トップページ | アウディ・A4、車検、タイミングベルト他交換編その2完成(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« BMWミニ、足回り、その他交換編その6(^^; | トップページ | アウディ・A4、車検、タイミングベルト他交換編その2完成(^^; »
コメント