トヨタ・マークⅡブリット、パワーウィンドウモーター交換編(^^;
夜から雪にならなくて良かったのですが、すごく寒かったですね
道路、凍ってましたよ
しかも、午前9時なのに工場の温度は・・・
センター試験近くになると寒さが一段と厳しくなるのは分かってはいますが、こうも寒いと今年は、雪や凍結に悩まされそうです
さて、余談になってしまいましたが本日は昨年のアップ出来なかった作業をアップさせていただきます
トヨタ・マークⅡブリット、2.5リッターターボ車です
今回の作業は、左フロントドア・パワーウィンドウモーターの交換になります。
普通、運転席側が壊れる事が多いのですが、何故かブリット系の車は左側が弱いのだとか
実は、他のブリットでも同じトラブルが有ったので、そうなのかも知れません
いきなり外した後の写真ですみません
しかし、今では標準装備になってるパワーウィンドウ
標準なんだから値段が安くても良いと思うのですが、何故かモーターと名のつくのは高い
確かに原料になるレアアースが高いのは分かるが、モーターには寿命が伴うので安くして欲しいですよね
またまた余談ですが
ここからは、元に戻していく作業になります
ちなみに、モーターが壊れて動かない状態では、ガラスとレギュレータを固定してるボルトを外すことは不可能なので、レギュレータとドア側の固定ボルトを外してレギュレータを動かしながらガラスと分離するように外します
問題無ければ内張りを組付けます
再度、テストして問題なければ完成となります
本来なら、1時間も掛からない作業なのですが、取付けるモーターの固定用ネジ穴が無く、不良品だと勘違いをしたので、2時間以上も掛かってしまいましたが、最近のモーターはオスネジでメネジを切るタイプだったとは、そこの予算を削るなら他を削って欲しいよね
時々、トヨタって変なんですよね・・・
« スズキ・エブリィ、エンジンオーバーホール編その3(^^; | トップページ | スズキ・エブリィ、エンジンオーバーホール編その4(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その4(^^;(2022.05.23)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その3(^^;(2022.05.22)
- ホンダ・インテグラDB8、足回りブッシュ交換他その2(^^;(2022.05.20)
- トヨタ、カローラバンTE74改、ドアロック解除不具合編(^^;(2022.05.19)
- ホンダ・シビックユーロ(FN2)タイプR、エンジンオーバーホール編その9(^^;(2022.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
« スズキ・エブリィ、エンジンオーバーホール編その3(^^; | トップページ | スズキ・エブリィ、エンジンオーバーホール編その4(^^; »
コメント