トヨタ・ハイエースKDH200系、車検整備なんですが・・・その1(^^;
続けてアップしておりますスターレットの最終修理も確認が取れて部品待ちになった為、リアルタイムでは無い作業をしばらく続きますがお付き合いくださませ
さて、今年も残すところ1ヶ月を切りましたが、車検で入庫だったのに修理箇所が多くて驚いたクルマの整備を
古いお付き合いのあるお客様ですが、車両を何台も持ってるためオイル交換など、簡単な整備は別な所で管理していますが、従業員さんの管理が悪いと、予期せぬ不具合が起きてしまいます
当初は、タンク不良の水漏れと思い、交換をしたのですが・・・
普通に、交換が終わり車検も陸運局で通して、いざ納車となる予定でしたが・・・
実は、2回目のタイミングベルト交換とオイル漏れによりカムカバーパッキン交換作業があり、交換作業してる途中で水漏れが発覚いたしました
ここで、急遽ラジエーターを注文になってしまったので、タイミングベルトとカムカバーパッキン交換を
タイミングベルト交換だけなら、運転席側を外さなくても交換が出来る車両ですが、タイミングベルト交換する際にも邪魔なハーネス
カムカバー(言わいるタペットカバー)パッキン交換するにも邪魔なのですが、サービスマニュアルでは、エキゾーストマニホールドを外し、エアコンユニット、ステーなどを外した後、ハーネスを継ってるカプラーごと外して、初めてカムカバーを外せるようになっていますが、
全てのハーネスカプラーを外さなくてもカムカバーを取外すこと出来ました
少し面倒でしたけど
ディーゼル車にカムカバー中央のガソリン車と同じ中央穴が4穴ありますが、インジェクター用です
« トヨタ・スターレットEP91、エンジンオーバーホール編その11完成?(^^; | トップページ | トヨタ・スターレットEP91、エンジンオーバーホール編その12完成です(^^v »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・スターレットEP91、エンジンオーバーホール編その11完成?(^^; | トップページ | トヨタ・スターレットEP91、エンジンオーバーホール編その12完成です(^^v »
コメント