スズキ・アルトワークス、追加メーター取付編(^^;
昨日は天気が良かったのにまた雨とこの寒さ
今年は、大雪にならなければ良いんだけどね
さて、ついでの作業とかで追加メーターの取付は頼まれることがありますが、はじめから追加メーターの取付を頼まれたのは初めてしかも1日作業
果たして、終われるか
3連メーターは、油温、油圧、水温計が付きます
油圧センサーが焼けに大きい
最初は、メーターの配線を、助手席側のメインハーネス入り口からアクセスさせる予定でしたが、このメーターの配線、すごく短い2メートルも無い
しょうが無いんで、油温油圧をメインで配線を引くと自然と右側からになりました
延長すれば良いんだけど、追加工賃が掛かるし配線も増えますしね
追加メーターの電源を1本1本付けるのは大変な為か、メーター裏にネットワークみたいに繫げて電源供給出来るのは、ちょっと嬉しいですね
せっかくなので、ブーストメーターにも繋いで楽したかったんですが、線が短いので、間に延長コード繫げて作成
ちなみに、メーター通しを繋ぐカプラーと単品での取付用の配線もセットで入っているので、単品取付用の配線キットを2組延長コードで繋ぎます
これで、センターに取付る3連メーターからブーストメーターに繋ぐことで、配線処理を簡略化です
矢印側は、油温と油圧へ、黒い配線が2本あるのがブーストと水温へ
後は、エンジンを掛けて、問題なく作動するか最終確認して完成となりました。
結局、7時過ぎまで掛かってしまいました
« フォルクスワーゲン・ポロ、名義変更、一般整備、ナビ取付け他編その2(^^; | トップページ | フォルクスワーゲン・ポロ、名義変更、一般整備、ナビ取付け他編その3(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« フォルクスワーゲン・ポロ、名義変更、一般整備、ナビ取付け他編その2(^^; | トップページ | フォルクスワーゲン・ポロ、名義変更、一般整備、ナビ取付け他編その3(^^; »
コメント