トヨタ・アリストJZS16◯系、車検整備と電装整備編その1(^^;
先週、一度暑くなると言ってたような気がしたんですが、寒い1日プラス雨です
蒸し暑いよりは良いんですけど
さて、前回も車検整備でご入庫いただいたアリストその他にも一般整備でもお世話になっておりますが、継続の他に不具合箇所も修理も一緒に作業して行きます
ブレーキ関係はOKでしたが、エンジン、動力系の整備をします。
まずは、セオリー的なフィルター関係の交換から
昨今は、道路環境も良くなったせいか?あまり汚れなくなりましたが、走行キロ目安で交換します
次はエアコンフィルター
エアコンフィルターも1万キロ以上超えるとかなり汚れて来ます。
前回、タイミングベルト交換したんですが、その時はファンベルト用のベルトテンショナーに不具合は感じられなかったのですが、今回確認したら、張りが弱いのと軸部分に若干のガタがありましたので、今回交換をしますが、テンショナーが高い3万近いです
が、後のトラブルを考えると決して高い修理代ではありません。
後は、逆のパターンで組付けます
後は、ラジエーターホースを取付て、冷却水を入れてエアー抜きして完成です
次は、動力伝達装置関係ですが、まずはデファレンシャルオイル交換
さてここから、プロペラシャフトのトルクダンパーを交換するのですが、本日はここまで
次回は、ダンパー交換と厄介なシフトロック関係の作業です
« ダイハツ・アトレークラシック、エンジンオーバーホール編(^^;その5 | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、車検整備と電装整備編その2完成??(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« ダイハツ・アトレークラシック、エンジンオーバーホール編(^^;その5 | トップページ | トヨタ・アリストJZS16◯系、車検整備と電装整備編その2完成??(^^; »
コメント