トヨタ・スターレットEP91、エンジンオーバーホール編その3(^^;
せっかくの晴れも今日まで
しかも台風中々晴れ間が続きませんね
さて、相変わらずご迷惑をお掛けしてるスターレットEP91
ようやく分解したエンジンの測定をアップさせていただきます
まずは、シリンダーヘッドの歪みから
続いて、シリンダーブロックなんですが・・・
2番と3番の間が限度である0.05を超えています
こちらは、ブロック上面研磨しないと駄目です
光の加減で、ゲージが見えなくてすみません
4気筒分を6箇所、合計24箇所測定したら、平均0.02ミリの摩耗差
限度が0.2ミリなので、ほぼ摩耗なしです
20万キロの走行なのに、オイルメンテの凄さがここに出てるんですが、しかし・・・何故シリンダーブロックが歪んでるんだろう
ピストンリングの隙間も含め測定しましたが全て基準値内
次は、クランクシャフト
クランクシャフトのジャーナルに関してもキズ、振れ、摩耗もほぼ無しでした
ちなみに、0.01ミリ÷2=0.005ミリすごい
限度が0.45ミリですから、0.25ミリなら限度内、4箇所平均で0.22ミリでした
後は、シリンダーヘッドのインテーク、エキゾーストバルブの状態を確認して問題なければ、普通のオーバーホールで行けそうですが、ブロックの面研があるので、金額がちょっとプラスかな
最後に、4Eエンジンは、元々アンダーサイズのピストンがありません
マニュアルには、限度を超えた場合、シリンダーブロック交換と書いてあった
他のエンジンは、アンダーサイズの設定があるのにねぇー
« トヨタ・スプリンターAE86、修理編その1(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインワゴンR31系、エアコン修理、クーリング対策編その2(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・スプリンターAE86、修理編その1(^^; | トップページ | ニッサン・スカイラインワゴンR31系、エアコン修理、クーリング対策編その2(^^; »
コメント