スバル・トラヴィック、1年定期点検編(^^;
青空が見れたのも1日限り
今年は、米不足になりそうですな
本題に入る前に、リハビリ的な感じでアトレークラシックのエンジンを組付け始めたんですが、まさかのコンロッドメタルが間違っており、部品待ちになってしまいました
お仲間同士、トヨタとダイハツは良く間違えてくれます
怪我した親指に不安は在るものの
重い6気筒エンジンの組付け作業をはじめました
さて、本題へ
以前より、当店に修理、車検等でご入庫いただいているスバル・トラヴィック
今回は、1年定期点検整備でのご入庫となりました。
GMのOEM正確にはオペル製のミニバンらしいです
まずは、一通りの点検確認をして行きます
前後ともパッドは大丈夫そうです
外国車なのにオイル漏れが無いです
中央の円柱上のパーツが燃料フィルターですが、10万キロも超えているので、次回の車検時にでもフィルター交換した方が良いかな
最後におまけ
特に、不具合や交換部品も出なかったので、あえて写真を載せましたが、当店では、車検整備、定期点検整備時には、必ずスペアータイヤの空気圧チェックは欠かしたことがありません。
パンクしない事が、一番良いのですが、雨降りは特にパンクしやすいし、今年は非常に雨が多いだけに、スペアータイヤのチェックは、まめにしたいですね
« トヨタ・カルディナST195系、意外なエンジンオイル漏れ修理(^^; | トップページ | トヨタ・ソアラGZ20系、エンジンオーバーホール編、その6(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« トヨタ・カルディナST195系、意外なエンジンオイル漏れ修理(^^; | トップページ | トヨタ・ソアラGZ20系、エンジンオーバーホール編、その6(^^; »
コメント