トヨタ・ソアラGZ20系、エンジンオーバーホール編、その6(^^;
本日・・・1台を除き、部品待ちになってしまいましたので、怪我の状況を確認しつつ、ようやく長々とエンジン組付けに時間が掛かっておりましたが、作業開始です
店主の怪我もあって、遅れているのですが、急いでの作業を優先するとサービスであるブロックの塗装は、カットしないと行けませんが、そう言う訳には行かないので、たとえ遅れてもここは、作業を進めます
ホントは、サンドブラストで綺麗にしたいけど・・・あくまでサービスですから
通常は、ここで終わりで、このままエンジンを組んで行くのですが、ブロック砂抜きのメクラブタの劣化が酷いので、交換をします
塗装が乾いていないので、メクラブタの取付けは後日になりますが、次は細かい作業へ
さすがですが重量の誤差は3グラム以内でした
測定した時点で、スラッジを除去してから測定すれば良かったと思ったんですが、スラッジ程度を除去してもせいぜい1グラム以下なので、ここは良しとして、細かい作業なんですが、洗浄しきれなかったスラッジを細いドライバーなどを駆使して除去します
ピストン同様、除去しきれなかったシリンダーヘッドのスラッジも除去しました
書くと簡単ですが、とても骨が折れる作業です
一番、大変な作業ですが、やらないとね
« スバル・トラヴィック、1年定期点検編(^^; | トップページ | トヨタ・ソアラGZ20系、エンジンオーバーホール編、その7(^^; »
「車、整備」カテゴリの記事
- トヨタ・セリカ〷、A61系、デファレシャルオーバーホール、リヤハブベアリング交換、他整備その6再入庫編^^;(2022.06.27)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その5(^^;(2022.06.26)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その4(^^;(2022.06.25)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その3(^^;(2022.06.24)
- ニッサン・180SX、車検整備、オイル漏れ修理、水漏れ修理、エアコン修理編その2(^^;(2022.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« スバル・トラヴィック、1年定期点検編(^^; | トップページ | トヨタ・ソアラGZ20系、エンジンオーバーホール編、その7(^^; »
コメント